トヨタなど11社、新会社設立を検討…オールジャパンで水素ステーション本格整備へ

自動車 ビジネス 企業動向
MIRAIと水素ディスペンサー(参考画像)
MIRAIと水素ディスペンサー(参考画像) 全 2 枚 拡大写真

トヨタ自動車、日産自動車、本田技研工業、JXTGエネルギー、出光興産、岩谷産業、東京ガス、東邦ガス、日本エア・リキード、豊田通商、日本政策投資銀行の計11社は5月19日、燃料電池自動車(FCV)向け水素ステーションの本格整備に向けた新たな協業の検討を開始すると発表した。

【画像全2枚】

水素・燃料電池戦略協議会の「水素・燃料電池戦略ロードマップ」では、2020年度までに水素ステーション160箇所整備、FCV4万台普及などの官民目標を掲げている。今後は11社を中心に、オールジャパンでの協業によりFCV普及初期における水素ステーションの本格整備の検討を加速させていく。

具体的には、11社は2017年内に戦略的なステーション整備を目的とする新会社設立を検討。新たな施策実施による整備促進、規制見直しを含む整備コストの低減および運営の効率化への取組を通じ、FCVの普及拡大と水素ステーション事業の早期自立化、水素社会実現に貢献することを目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  4. 3輪電動モビリティ「Raptor」、新デザインモデル初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る