【実践! サウンドチューニング】ユニットタイプごとの調整機能の傾向分析 その1

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
カロッツェリアのDEH-7100(税抜価格:2万3000円)。当機には『サブウーファー出力』が搭載されている。
カロッツェリアのDEH-7100(税抜価格:2万3000円)。当機には『サブウーファー出力』が搭載されている。 全 1 枚 拡大写真

カーオーディオにおいては、「サウンドチューニング機能」を使いこなせるか否かが、良い音で音楽を楽しめるか否かのカギとなる。というわけで、そこにはどのようなノウハウがあるのかを、1つ1つ解説している当コーナー。今週からは、新たなテーマでお贈りしていく。

新たなテーマとは、「ユニットタイプごとの調整機能の傾向分析」。どのような機器を手にするとどんな調整機能が得られるのか、その状況を考察していく。

まずは、『1DINメインユニット』について見ていこう。

ところで、『AV一体型ナビ』が隆盛を極めるようになって以降、『1DINメインユニット』は、どちらかと言えばマイナーな存在となっている。しかしながら、『AV一体型ナビ』は必要ない、と考えるユーザーも少なくなく、そのような方にとってのカーオーディオメインユニットとして現在でも使われ続けていて、機器自体も進化も継続中である。

なお『1DINメインユニット』は、リーズナブルであることも特長だ。対応メディアを絞ることで、1万円を切る製品も存在している。ただし、手頃な機種になるほど「サウンドチューニング機能」は簡略化されている。2万円代以下のユニットでは、イコライザーに関しては5バンド程度であり、「タイムアライメント」機能は未搭載である場合も多い。

ただし、廉価なユニットでも、サブウーファー出力を備えた機器は結構ある。当出力が備わっていると、システム発展性が向上し、さらにはサウンドコントロール性も向上する。当出力を備える場合、フロントスピーカー側に“ハイパスフィルター”をかけられるようになる機種も多く、この機能がコントロール性の向上にひと役買ってくれるのだ。

この機能があると、ドアのスピーカーに“ローカット”をかけることが可能となる。低域の信号をカットして、ドアのスピーカーの負担を減らしてやることができるのだ。当機能は、サブウーファーを導入しないときでも効力を発揮する。

というわけなので、リーズナブルな『!DINメインユニット』の購入を検討する際には、サブウーファー出力の有る無し、かつ“ハイパスフィルター”が搭載されているか否かを、ぜひともチェックしてほしい。これがあることで、使い勝手は確実にワンランク上昇する。

今回はここまでとさせていただく。次週は『1DINメインユニット』の上級機についてみていこうと思う。お楽しみに。

【実践! サウンドチューニング】Part.5「ユニットタイプごとの調整機能の傾向分析」その1

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. バブル直後、520万円で発売された伝説のバイクに出会った…知る人ぞ知る「ホンダNR」とは
  2. スズキ「KATANAブロック」予約販売を開始
  3. 高速道路料金も「変動制」導入、来年度から全国的に順次拡大[新聞ウォッチ]
  4. 世界初試乗!? ソニー・ホンダのAFEELAに自動車評論家がGT7の中で乗ってみた
  5. 三菱『デリカD:5』ついにフルモデルチェンジへ! 車名は「D:6」!? 2025年内発表か
  6. ちょっと待った! 自動車税の支払い…キャンペーンやポイントがつく支払い方法で
  7. 日産が新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州発表…EVも設定
  8. BMWモトラッド、「自動シフトアシスタント」発表
  9. 【ホンダ N-BOX 新型試乗】「屈指の名作」第2世代からの長足の進歩を求めるのは酷?…井元康一郎
  10. BMW M4 に最強の「CS」、550馬力ツインターボ搭載
ランキングをもっと見る