豊田合成、「e-Rubber」超分子の独占ライセンス契約を締結…次世代ロボット中核技術

自動車 テクノロジー 安全
活用が期待される領域
活用が期待される領域 全 2 枚 拡大写真

豊田合成は、誘電アクチュエータと誘電センサとして開発中の「e-Rubber」の主材料である超分子の独占ライセンス契約を、素材ベンチャーのアドバンスト・ソフトマテリアルズ(ASM)との間で締結したと発表した。

誘電アクチュエータは1990年代に米国にて研究開発が開始され、柔らかく軽量、高出力、省エネルギーといった特徴から、電磁モーターに代わる次世代の動力源としてロボットの人工筋肉などへの適用を目指し、世界中で研究が行われてきた。また誘電センサも、柔らかさを活かした触覚・圧力センサやモーションセンサとしての実用化が期待されつつも、アクチュエータ同様、内部摩擦や耐久性など、材料に起因する課題により開発が滞っている。豊田合成は、超分子構造のスライドリングマテリアルの活用と、高分子分野の専門メーカーとして自動車部品等の開発で培った材料設計技術により、これらの課題を克服。様々な領域での実用化を追究する段階に至った。

両社は、今回の独占ライセンス契約締結を機に連携を深め、少子・高齢化社会を支える次世代の各種ロボットや、産業機器、自動車、IoTなどに対応した新デバイスとしての実用化に向けて「e-Rubber」の開発を加速させていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  2. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
  3. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  4. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  5. シボレー コルベット 1340台をリコール…フロントスポイラーが保安基準に適合しない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る