NTN、トランスミッション用超低フリクションシール付玉軸受を開発

自動車 ビジネス 企業動向
超低フリクションシール付玉軸受
超低フリクションシール付玉軸受 全 3 枚 拡大写真

NTNは5月24日、従来の接触タイプシールより回転トルクを80%低減したトランスミッション用「超低フリクションシール付玉軸受」を開発したと発表した。

自動車の省燃費化に伴い、トランスミッション用軸受には、長寿命に加え、さらなる低トルク化が求められている。また、ギアの摩耗粉など、硬質異物の軸受侵入による軸受寿命の低下を抑制するため、従来は接触タイプシールの適用が標準的だったが、シール部が軸受内輪に接触することで、回転時に引き摺りトルクが発生する課題があった。さらに、近年のEVやHEVといった高速回転が必要とされる用途では、シール部の周速限界の制約により、接触タイプシールの適用は困難だった。

今回開発した超低フリクションシール付玉軸受は、シールリップのすべり接触部に円弧状(半円筒状)の微小突起を等間隔に設けた新開発の接触タイプシールを採用することで、回転トルクを従来品比で80%低減。非接触タイプシールに匹敵する低トルク効果を実現した。回転時には、微小突起によるくさび膜効果によって、シールと内輪の摺動面の間に油膜が形成され、接触タイプシールでありながら、シールの引き摺りトルクを大幅に低減。さらに、シールリップの突起は微小なため、潤滑油を通しても軸受に有害な硬質異物の侵入は防ぐことができ、軸受寿命も確保している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る