給油所の過疎地では3割が廃業を検討…SS過疎地302市町村に増加

エコカー 燃費
SS過疎地が増加(参考画像)
SS過疎地が増加(参考画像) 全 1 枚 拡大写真

経済産業省が、市町村内のSS(サービスステーション)が3カ所以下であるSS過疎地全1436カ所の給油所にアンケート調査したところ(うち1041カ所から回答)、約3割のSSが廃業を検討または事業継続の見通しが立っていないことが判明した。

SS過疎地の生活環境の維持に必要な燃料供給アクセス確保の観点から、地方自治体や石油販売業者、石油元売会社、国等が協力して計画的に対応していくための方策について協議する「SS過疎地対策協議会」で明らかにした。

SS過疎地は2015年度末は288市町村だったが、2016年度末には302市町村に増えている。最寄りの給油所まで15km以上離れている居住地がある市長村は、2015年度末が257市町村だったのが2016年度末時点で302市町村に増えている。

協議会では、廃業したSSを町営として再建する事例などが紹介された。こうした取り組みを進めるためには、地元の課題の早期発見・共有と、計画的な対策の実行が求められる。

このため、SS過疎地対策として市町村ごとにSSの維持についての目標とアクションプランの策定を促す。また、経済産業省のアンケート調査結果や、地域の将来の燃料需要の見込み、居住地から最寄りSSまでの道路距離分析情報など、SS過疎地対策の検討に必要な情報を自治体と共有する。

さらに改訂した「SS過疎地対策ハンドブック」をSS過疎地を抱える地域の関係者への周知を図っていくことで、地域が一体となった課題解決の検討・実践を促していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  5. 「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る