中学生以下誰でも無料で利用率アップの実験...神戸市営地下鉄

鉄道 行政
神戸市交通局、地下鉄のウェブページ
神戸市交通局、地下鉄のウェブページ 全 1 枚 拡大写真

神戸市営地下鉄は特定区間で中学生以下の運賃を無料にする実験を、7月1日から来2018年3月まで実施する。海岸線全線(三宮・花時計前から新長田)の7.9kmが対象。

同地下鉄の中学生運賃は大人と同じ、無料区間を通して乗ると270円。小学生在学中の児童まではこの半額だ。無料化実験の背景には伸び悩む海岸線の利用者数がある。

海岸線は01年に開通。当初の乗客数予想は1日13万人だったが、現状は1日4万4000人と大きく下回っている。累積赤字は875億円(2015年度末)に上る。中学生を無料にしてでも、保護者の同伴を呼び込み、何とかして利用者を伸ばしたい。

さらに、神戸市では沿線地域の兵庫区、長田区への若年世帯の取り込み、利用者がふえることによるの地域の賑わいや、子育て支援になることを期待する。

そのため無料利用は沿線に住む中学生に限定せず誰も可能だ。

「こうした長期間の無料措置は珍しいと思う。このこと単体で効果がでるかはわからないが、地域一体での取組みを進めるために、まずは中学生以下の利用がどのくらいあるのか。恒久的な措置にできるのかの検討を進める」(同局営業推進課)

無料パスは6月1日から、三宮定期券発売所、新長田定期券発売所の2か所で受け付ける。申込は保護者に限定し、継続して利用する場合は3か月ごとに更新が必要だ。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る