首都高速道路、土木工学専攻の学生を対象とした点検・補修デモンストレーション実施

自動車 ビジネス 企業動向
首都高速道路が土木工学専攻の学生を対象とした補修・点検のデモンストレーションを実施。年に一度の恒例行事となっている。
首都高速道路が土木工学専攻の学生を対象とした補修・点検のデモンストレーションを実施。年に一度の恒例行事となっている。 全 20 枚 拡大写真

首都高速道路は26日、「首都高点検・補修デモ2017」を開催した。土木工学などを専攻する大学生を対象に同社が2008年から年に1回実施しているもので、今年は41人の大学生が参加。最新のメンテナンス技術などを体験した。

このイベントは土木工学を専攻する大学生に首都高速道路のメンテナンス技術を紹介するとともに、「この業界への興味を強めてもらうこと」を目的としている。橋脚など鋼構造物の損傷を発見するための超音波探傷試験や、コンクリート強度測定の試験など、各種メンテナンス実作業のデモンストレーションを実施するとともに、最新の点検技術についても披露している。

このうち「インフラドクター(InfraDoctor)」と呼ばれている道路や構造物の維持管理業務支援システムは、MMS(移動計測車両による測量システム)で計測した3次元点群データや全方位動画などをGIS(地理情報システム)と連携させることで、道路や構造物の状況をパソコンの画面上で確認することができたり、3次元点群データから補修作業等に必要な図面を自動作成することができるというシステム。今回は測定に使うMMSの実車が展示された。また、交通規制を行なわずして照明の明るさ、温度や湿度、ETCやAM/FMラジオ等の電波強度をチェックできる測定車両も合わせて公開されている。

首都高では高架区間の点検にドローンの投入も検討しており、今回のデモでは3機のプロトタイプモデルが披露された。いずれも同社が開発を進めているオリジナル機となっている。上部にタイヤが取り付けられたカゴ状の筐体にドローン本体が収められているのが外観上の特徴で、地上から高架橋の下部に押しつけるように飛ばし、筐体に取り付けられたタイヤで滑走させながら点検するという。橋脚の隙間に入り込めるような薄型モデルも用意されていた。

普段は見られないものも多いことや、各種メンテナンス技術は実際に仕事をしている人から生の声を聞くことができるだけあって、参加した学生たちも興味津々といった様子だった。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. タイヤブランドGTラジアルよりオールシーズンタイヤ「4シーズンズ」発売
  2. 1回あたり300円、10分で施工できる凄技コーティング、洗車機との相性も抜群『CCウォーターゴールド』が選ばれる理由PR
  3. マツダ、電動セダン『EZ-6』世界初公開、24年発売へ SUVコンセプトも…北京モーターショー2024
  4. スバルとスカイラインにフィーチャー…第4回アリオ上尾 昭和平成オールドカー展示会
  5. 【ホンダ ヴェゼル 改良新型】開発責任者に聞いた、改良に求められた「バリュー」と「世界観」とは
  6. アルファロメオ『ステルヴィオ』後継モデルは、大容量バッテリー搭載で航続700km実現か
  7. 「ホンモノのGT」が日常を小冒険に変える…マセラティの新型『グラントゥーリズモ』が誘う世界とはPR
  8. 見逃せない! ホイールのブレーキダスト除去術 ~Weeklyメンテナンス~
  9. 新型アコードに搭載、進化したハイブリッド「e:HEV」が示すホンダの未来【池田直渡の着眼大局】
  10. トヨタが新型BEVの『bZ3C』と『bZ3X』を世界初公開…北京モーターショー2024
ランキングをもっと見る