京都市営地下鉄「1日5万人増客」2年早く達成

鉄道 行政
京都市営地下鉄は増客目標を2年前倒しで達成した。
京都市営地下鉄は増客目標を2年前倒しで達成した。 全 2 枚 拡大写真

京都市交通局は5月26日、2016年度の地下鉄・バス利用者数が過去最高の2015年度をさらに上回ったと発表した。京都市営地下鉄は増客目標を2年早く達成した。

発表によると、1日あたりの利用者数(速報値)は地下鉄・バスの合計が74万2000人で、2015年度を1万7000人上回った。このうち地下鉄は37万9000人だった。

京都市は2010年3月、地下鉄の経営悪化を受けて健全化計画を策定。2018年度をめどに、1日あたりの利用者数を2009年度(32万7000人)より5万人増やすことを目指すとしていた。今回、2年早く目標値を2000人上回った。

2009年度に比べ、定期券の利用者は1日あたり2万人(15.9%)増加。定期券以外の利用者も3万2000人(18.5%)増えた。交通局は地下鉄を中心にしたまちづくりや、若手職員による増客プロジェクトの推進などで利用者が増えたとしている。

市営バスの利用者も増え続けており、2009年度との比較では定期利用が1万8000人(26.3%)の増加。定期券以外の利用者も3万4000人(19.8%)増えた。

地下鉄の増客目標を2年早く達成したことから、交通局は新たな目標を設定。3年後の2019年度までに、1日あたりの地下鉄・バス利用者数を80万人にすることを目指す。交通局は「100万人の市民の皆様が、毎月、地下鉄や市バスをあと2回多く御利用いただくことで、1日当たりのお客様数80万人が達成できます」としている。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る