クラリオン『Full Digital Sound』を、楽しみ尽くす“方法論”とは?

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
クラリオン・フルデジタルスピーカー『Z7』の“アウター化”の一例。製作:サウンドウェーブ(茨城県)。
クラリオン・フルデジタルスピーカー『Z7』の“アウター化”の一例。製作:サウンドウェーブ(茨城県)。 全 7 枚 拡大写真

デジタル信号を1度もアナログ信号に変換することなくスピーカーを駆動できる、クラリオン『Full Digital Sound』。これには既存のカーオーディオシステムでは得られない、特別なメリットがいくつかある。しかしその一方で、“弱点”を指摘する声もある…。

その“弱点”とは「発展性の不足」であるのだが、実を言うとクラリオン『Full Digital Sound』には、「発展性」も備わっている。「発展」させることで、この革新のカーオーディオシステムを、さらに楽しみ尽くせるのだ。

今回はそこのところ掘り下げながら、当システムの可能性を、改めて浮き彫りにしていこうと試みる。

■音が良く、省電力・省スペース、そして“わかりやすい”ことがメリットなのだが…。

最初に、クラリオン『Full Digital Sound』ならではの特別なメリットとは何なのかを、おさらいしておきたい。

真っ先に挙げるべきは、「音が良いこと」だ。このシステムにはノイズの影響を受けにくい等、“フルデジタル”という仕組みによってもたらされる、音質に効く理論上の利点が多々ある。そしてそれらが額面どおり活かされる形で仕上げられているので、『Full Digital Sound』は音が良いのだ。

続いて挙げるべきメリットは、「省電力・省スペースであること」だ。既存のカーオーディオシステムとの決定的な違いも、ここにある。通常ならば、本格的なシステムを構築しようと思えば外部パワーアンプが必要となるが、『Full Digital Sound』ではそれが必要ない。結果、システムが場所を取り過ぎることがなく、かつ電力消費も圧倒的に抑えられる。

さらには、「わかりやすさ」もメリットだ。システムがある程度完結しているので、これを導入しようとする際に予算をイメージしやすい。上を見ればキリがないのがカーオーディオであるのだが、『Full Digital Sound』では、どこまで予算をつぎ込めばいいのかわからない…、という迷宮に入り込むことがないのである。

■『Full Digital Sound』においての、ステップアップ術とは…。

ところが、この「わかりやすさ」が、「発展性のなさ」を生んでいるとも指摘されているのである。

しかし、そう決め付けてしまうのは早計だ。クラリオン『Full Digital Sound』でも、ステップアップさせていく楽しさを味わえる。

キーワードはずばり、「インストールスタイルの進化」、である。

カーオーディオの音の善し悪しを決めるポイントは、3つある。1つ目が「製品の性能」、2つ目が、「サウンドチューニング」、そしてもう1つが「インストール」だ。どう取り付けるかで、サウンドの完成度は変化する。

特にスピーカーについては、「インストール」の出来映えが音の善し悪しに著しく影響を与える。なぜなら、スピーカーユニットだけではスピーカーとしてはまだ半完成品だからだ。ドアをスピーカーとして作り込む必要があり、そしてその作り込みの完成度が、最終的なサウンド・クオリティを決定づけるのだ。

それは『Full Digital Sound』においても同じだ。であるので、この奥深き“スピーカーのインストールスタイル”を進化させていけば、音の成長を楽しむことが可能となるのだ。

■“デッドニングの見直し”と“アウター化”で、音質向上体験を三度味わえる。

さて、“スピーカーのインストールスタイル”を進化させていくその方法を、具体的に解説していこう。やるべきメニューは2つある。1つは「デッドニングのバージョンアップ」、もう1つは「アウター化」だ。

“デッドニング”とは、スピーカーボックスの内部の音響的コンディションを上げていく行為だ。しかしながら『Full Digital Sound』を導入する当初は、予算を抑え込むために、軽めのメニューにとどめられることも多いようだ。

そうであったなら、むしろラッキーだ。後からこれを見直すことで、音が変わる感動を再び味わうことができるからだ。“デッドニング”は細かくみていくと、やるべきことが多岐にわたる。その1つ1つを丁寧に実行していくことで、『Full Digital Sound』のポテンシャルをさらに引き出すことが可能となるのだ。

そしてもう1つのメニューである「アウター化」だが、これも相当に音に効く。「アウター化」とは、「スピーカーの取り付け面を、内張りパネル面まで立ち上げる」取り付け方なのだが、なぜにこれが音に効くのかというと…。

理由は2つある。1つは、スピーカーから放たれる音が内張りパネル内に入り込まなくなるから。結果、内張りパネルの共振が相当に減る。そしてもう1つの理由は、音を、ロスなくダイレクトにリスナーに届けられるから。この効果は絶大で、スピーカーを別物にしたかのようにサウンド・クオリティを向上させられるはずである。ここまでの進化を果たせれば、『Full Digital Sound』による音質向上体験を、三度味わうことができるのだ。

■『Full Digital Sound』による3Way化を実現する、追加ユニットも開発検討中!

3月に開催された全国のカーオーディオ・プロショップ関係者が集う『イースセミナー&ショー2017』(主催:イース・コーポレーション)にて、『フルデジタル・ミッドレンジスピーカー』が参考出品されていて、これを試聴した参加者たちの評価も上々だった。

実は『Full Digital Sound』のプロセッサーは、当初からフロント3Wayのコントロールが出来るように設計されていたのだ。現状でも、アナログスピーカー&アンプを組み込んだり、またはフルデジタルスピーカーをダブルで使用して3Way化を図ることも可能なのだが、『フルデジタル・ミッドレンジ』が登場すれば、もっと手軽に『Full Digital Sound』による3Wayシステムを手にできる。

ハイエンド・カーオーディオの世界では、「3Way」は今や主流だ。中域再生を、足元ではなく目の前のスピーカーで行えることのメリットは相当に大きいからだ。

ただし通常のカーオーディオシステムでは、ミッドレンジ・スピーカーを導入するのと同時にパワーアンプも必要となる。しかし『Full Digital Sound』ではそれが不要だ。「3Way」を、より合理的に実現可能なのである。もしもこれがリリースされたなら、当システムのユーザーにとって、明らかに朗報となるだろう。

いかがだったろうか。この革新のカーオーディオシステムをご自分のものとした暁には、じっくりとこれを成長させて、都度、音の変化を楽しみ尽くしたい。そしてゆくゆくは「3Way」にも…。

クラリオン『Full Digital Sound』には、大きな可能性が秘められている。ドライブに音楽は欠かせないと考えているのなら、これを手にすることを検討して損はない。カーライフを、さらに充実するきっかけになるはずだ。

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 40アルファードの静粛性が一変!調音施工で快適性が飛躍的に向上
  2. トヨタ カムリ 新型、全車ハイブリッドに…今春米国発売
  3. 【ホンダ N-BOX 新型試乗】アイデアの詰まった使い勝手はまさに「ニッポンの国民車」だ…中村孝仁
  4. シトロエンの新デザイン採用、『C3エアクロス』新型を欧州発表
  5. レゴ ブロック初心者再び! セナが愛用した「マクラーレン MP4/4」を組み立ててみたら感激した
  6. トヨタ堤工場、2週間生産停止の真相、『プリウス』後席ドア不具合で13万台超リコール[新聞ウォッチ]
  7. [15秒でわかる]トヨタ『4ランナー』新型…オフロード仕様のTRDプロを設定
  8. トヨタ『ランドクルーザー250』発売、520万円から…特別仕様車も
  9. ジムニー愛好者必見! ベルサスVV25MXが切り拓く新たなカスタムトレンドPR
  10. マツダ、新型3列シートSUV『CX-80』をついに世界初公開 日本導入時期は
ランキングをもっと見る