【INDYCAR】佐藤琢磨、シリーズタイトル争い本格参入にも現実味…500制覇で大量得点、ランク2位タイ急浮上

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
佐藤琢磨はシリーズタイトル争いでも上位に急浮上している。
佐藤琢磨はシリーズタイトル争いでも上位に急浮上している。 全 8 枚 拡大写真

第101回インディ500で日本人初優勝の偉業を成し遂げた佐藤琢磨。この勝利によってインディカー・シリーズのポイントランキングでも2位タイに浮上し、今季チャンピオン争い本格参入の可能性が現実味を帯びてきている。

インディ500は単独で至上の価値をもつレースイベントだが、インディカー・シリーズの一戦(今季第6戦)としての側面も有している。今回の勝利は琢磨にとって2013年ロングビーチ戦以来のシリーズ通算2勝目だ。

そしてインディ500は優勝得点が通常の2倍の100点であるなど、シリーズタイトル争いにおいても要衝といえるポジションのレースとなっている。

琢磨のインディ500前まで(~第5戦)の今季ドライバーズポイントランキングは、97ポイント獲得で10位タイだった。しかし、インディ500を制覇したことで137点(予選ポイント等も含む)を荒稼ぎし、通算234点で2位タイへと大幅な上昇を果たしている(注:同点にも順位付けは為されるが、シーズン途中経過なので本稿ではタイ扱い)。

インディカー・シリーズ第6戦終了時のポイント上位は以下の通り。

245点 エリオ・カストロネベス(#3 Team Penske/シボレー)
234点 シモン・パジェノー(#1 Team Penske/シボレー)
234点 佐藤琢磨(#26 Andretti Autosport/ホンダ)
234点 スコット・ディクソン(#9 Chip Ganassi Racing/ホンダ)
190点 アレクサンダー・ロッシ(#98 Andretti Herta Autosport w/Curb-Agajanian/ホンダ)
188点 トニー・カナーン(#10 Chip Ganassi Racing/ホンダ)

トップと2位タイに並ぶ琢磨ら3人、上位計4人が固まって頭ひとつ抜けたようにも見えるが、通常レースでも優勝50点(他にボーナスあり)、残り11レースもあるのだから、ランク5番手以降の選手もまだまだチャンス充分だ。また、インディカーの場合はオーバル戦と市街地&ロードコース戦という異なる特性の舞台での戦いが混在していくため、予測を立てるのが難しい面もある。

ただ、この時点でこれだけの好位置につけたことはチャンピオン争い本格参入の現実味を感じさせる要素に違いなく、琢磨には500制覇の余勢を駆って、今季もうひとつの偉業を達成してもらいたい。

ちなみに今季は世界耐久選手権(WEC)でもトヨタの中嶋一貴、小林可夢偉にタイトル獲得の期待が大きい(現在は中嶋がランク首位)。秋には日本人ドライバーがFIA世界タイトルと北米最高峰タイトルをともに獲得、という嬉しいニュースが届く可能性もありそうだ。

インディカー・シリーズの次戦はデトロイト・ベルアイルでの市街地ダブルヘッダー。インディ500からの連戦日程で、第7戦決勝が現地6月3日、第8戦決勝が同4日の予定となっている。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る