【SUPER GT】ジェンソン・バトン、8月の鈴鹿1000km参戦が決定…可夢偉とも“対決”

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
昨年のホンダ・レーシング・サンクス・デーでGT500クラスのNSXをドライブしたバトン、ついにレース参戦が決定した。
昨年のホンダ・レーシング・サンクス・デーでGT500クラスのNSXをドライブしたバトン、ついにレース参戦が決定した。 全 8 枚 拡大写真

2日、2009年F1ワールドチャンピオンのジェンソン・バトンが今年のSUPER GT第6戦「鈴鹿1000km」(8月26~27日)にホンダNSXで参戦することが決まった。同レースには小林可夢偉もレクサス陣営からスポット参戦が決まっており、より一層の話題性を伴うこととなった。

ホンダからの発表によれば、バトンはGT500クラスを戦うNSX-GT勢の一角「TEAM MUGEN」に加わり、カーナンバー16のNSX-GTをレギュラー参戦選手の武藤英紀、中嶋大祐とのトリオでドライブする(#16 の使用タイヤはヨコハマ)。

ジェンソン・バトンのコメント
「昨年12月のHonda Racing THANKS DAY(もてぎ)でNSX CONCEPT-GT(昨季までのGT500マシン)をドライブし、実際のレースにも興味がわきました。ホンダと一緒に話し合った結果、鈴鹿1000kmに出場できることになり、とても嬉しく思います。F1ドライバー、そしてTEAM MUGENの一員として貢献し、勝利を目指したいと思います。日本のファンのみなさんの前で再びレースができることを本当に楽しみにしています」

2009年F1王者のバトンは英国出身の37歳。2015~16年にマクラーレン・ホンダのレギュラードライバーを務めた後、今季も同チームの契約下にはあるが、F1のレギュラーシートからは去っていた(先日のモナコGPには、インディ500に出場したF.アロンソの代走として出場)。

今年の鈴鹿1000kmには小林可夢偉もレクサスLC500(LEXUS TEAM WedsSport BANDOH=#19)でやはりスポット参戦する。F1時代以来の対決再現となり、しかも両者ともヨコハマタイヤで走るという通好みの焦点も生まれた格好だ(SUPER GTは複数のドライバーが1台のマシンを交代でドライブするため、両者がコース上で実際の対決をするかどうかは状況次第)。

夏の風物詩・鈴鹿1000kmは来年から単独イベントの10時間レースにリニューアルされるため、1000kmとしての、そしてSUPER GTのシリーズ戦としての開催は今年が最後(来季のSUPER GT鈴鹿戦は10時間レースとは別に開催予定)。そこに大きなトピックが加わることとなった。

なお、バトンは6月6~7日に鈴鹿サーキットで行なわれるタイヤメーカーテストにも参加する。両日はサーキット入園料金(大人1700円)で観戦可能、鈴鹿1000kmの前売観戦券等持参なら入場無料となっている。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
  4. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る