ボッシュ日本法人、インターンシッププログラムを実施…ベトナムで開発業務

自動車 ビジネス 企業動向
グローバル インターンシップ@ボッシュ(参考画像)
グローバル インターンシップ@ボッシュ(参考画像) 全 2 枚 拡大写真

ボッシュは、日本在住の理系大学生/大学院生を対象としたインターンシッププログラム「グローバル インターンシップ@ボッシュ」を昨年に引き続き実施。6月7日までホームページで参加者を募集する。募集人数は10~15名程度。

インターンシップは、8月23日から9月5日および11月3日に実施。参加者は、8月23日から3日間、横浜事務所で事前研修を受けた後、約1週間ベトナムでインターンシップを経験。ベトナム法人で現地の従業員とともに、自動運転に向けた車両ダイナミクスシステム開発業務やECUのソフトウェア開発・テスト、燃料噴射装置の設計デザイン等、実際に行われているエンジニアリングプロジェクトに携わる。なお選考過程での交通費(関東地方1都6県在住者を除く)・渡航費・宿泊費はボッシュが負担する。

今回のインターンシップについて、ボッシュ日本法人のウド・ヴォルツ社長は「昨年好評だったこのプログラムが今年も実施されるのは喜ばしいことだ。未来の日本のモノづくりを担う若者に、この貴重な機会を利用して、世界で開発をリードするエンジニアに求められるものを感じとってほしいと思う」と述べている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る