【東京おもちゃショー2017】ウルトラマンジードの「ジード」ってそういう意味? 主演浜田龍臣が明かす

エンターテインメント 映画・ドラマ・映像作品
主演・浜田龍臣が「ジード」の意味を語る『ウルトラマンジード』制作発表会【おもちゃショー2017】
主演・浜田龍臣が「ジード」の意味を語る『ウルトラマンジード』制作発表会【おもちゃショー2017】 全 10 枚 拡大写真
6月1日(木)より4日間、東京ビッグサイトで行われる玩具見本市「東京おもちゃショー2017」。初日のバンダイブースでは、7月8日放送開始の新番組『ウルトラマンジード』の制作発表会が開催された。壇上には主役を務める浜田龍臣をはじめとするキャスト陣に加え、坂本浩一監督、ウルトラマンジード・ウルトラマンゼロ・ウルトラマンベリアルが登壇した

ウルトラマンジードは現在放送中の『ウルトラマンゼロ THE CHRONICLE』に登場するウルトラマンゼロの宿敵・ベリアルの息子。人々に恐怖されるベリアルの遺伝子、しかしヒーローになりたいという強い想いを抱き、思い悩みながらも巨大怪獣と戦う姿を描いた作品となっている。

監督は数々の特撮作品を手掛け、スピード感のあるアクション演出に定評がある坂本浩一。シリーズ構成に『ZOO』などの話題作を世に送り出してきた小説家・乙一が担当することでも話題に。

イベントがスタートすると、まず監督の坂本浩一が登壇し、簡潔に『ウルトラマンジード』のストーリーを説明した。続いて主役の朝倉リク(ウルトラマンジード)を演じる浜田龍臣が登場。出演が決まったときの気持ちを聞かれると、以前からウルトラマンが好きだったこともあり、嬉しいと当時の心境を語った。さらに浜田が演じるリクの人物像について質問されると、正義感が強くて純粋。明るくてポジティブな性格と回答。またリクの決め台詞「ジード」の言葉の意味について「ジーッとしてても、ドーにもならない」という意味が含まれていることが語られた。

その後、ウルトラマンジード変身の秘密についての話題に。今回のジードは「ジードライザー」と「ウルトラカプセル」を使ったフュージョンライズが見どころだ。例えば、ウルトラセブンとウルトラマンレオの「ウルトラカプセル」を組み合わせて「ジードライザー」を使用すると、硬い身体で剛力を発揮する近接戦闘が得意なウルトラマンジードに変身できる。今までに登場したウルトラマンたちが融合し、どのような姿のジードとして怪獣たちと戦うのか、新旧ファンは見逃せない設定といえる。

さらに朝倉リクwithボイジャーが歌う『GEEDの証』が主題歌となることが発表される。主題歌初挑戦となる浜田。緊張したが楽しんで歌うことができたとレコーディング時の自身の心境を語ってくれた。そして鳥羽ライハ役・山本千尋、愛崎モア役・長谷川眞優、ペガの声を務める潘めぐみ、レムの声を演じる三森すずこ、伊賀栗レイト役・小澤雄太、ジードの敵役・伏井出ケイを演じる渡辺邦斗らメインキャストが一人ずつ挨拶し、イベントは終了した。

『ウルトラマンジード』
放送開始日時:7月8日(土)
放送時間:毎週土曜日 9:00~9:30

(C)円谷プロ (C)ウルトラマンジード制作委員会・テレビ東京


東京おもちゃショー2017
開催日時:
商談見本市 2017年6月1日(木)~2日(金)
一般公開 6月3日(土)~4日(日)
場所:東京ビッグサイト

主演・浜田龍臣が「ジード」の意味を語る『ウルトラマンジード』制作発表会【おもちゃショー2017】

《冴島友貴》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  2. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る