【レッドブル・エアレース千葉】レプリカではなくて貴重な実物、スペシャルアクティビティとしてゼロ戦が登場

航空 エンタメ・イベント
「零戦」がついにやってきた(6月3日、レッドブル・エアレース千葉)。
「零戦」がついにやってきた(6月3日、レッドブル・エアレース千葉)。 全 15 枚 拡大写真

レッドブル・エアレース千葉大会において「熱心な航空ファンからはレース機よりも注目されたかもしれない」のが、スペシャル・サイドアクトとして披露されることになった「零式艦上戦闘機」だ。第二次世界大戦の真っ只中である1942年に三菱重工業が製造した「二二型」で、終戦後にパプアニューギニアで発見された残骸から復元されている。

一般的には「ゼロ戦(零戦)」という通称の方が知られており、レプリカを除いては世界に4機しか存在していない。このうちの1機は日本人が所有していて「零戦里帰りプロジェクト」の一環として今回のフライトが決まった。

実は昨年の千葉大会においても同プロジェクトによる零戦の飛行は検討されていたという。この際には零戦の展示飛行ライセンスを有しているアメリカ人の高齢パイロットが体調を崩して大会の直前に帰国することになり、直前で中止になってしまったが、今回はライセンスを新たに得た日本人パイロットが操縦桿を握ることになり、エアレース会場での飛行がついに実現した。

3日は予選終了後の夕方に登場。会場をゆっくりとしたペースで飛行した。4日は決勝レース(ラウンド・オブ・14)直前の昼間に登場する予定だ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. 狭い道! 制限1.7m、昔からあったのが「42条2項道路」…東京都小金井市
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る