ジャパンEVラリー白馬、ゲストに松任谷正隆氏 9月

エコカー EV
ジャパンEVラリー白馬(資料画像)
ジャパンEVラリー白馬(資料画像) 全 1 枚 拡大写真

日本EVクラブは、全国各地のオーナーがEVやPHVで高原に集まって、語り学び遊び、そして解散する集合離散のラリー「ジャパンEVラリー白馬 2017」を9月2日・3日、長野県白馬村で開催する。

2日の集合(ゴール)は、例年通りスキー場「Hakuba47」を予定。ゴールした全員を「EV普及アンバサダー」として認定する。また今年のメインイベントは、EVの可能性を探るシンポジウム。会場を白馬東急ホテルに移し、ゲスト識者の講演を通じて、EV乗りとしての役割や、EVを通じた新たな社会について考える。

シンポジウムのあとは、バイオリンの演奏や白馬東急ホテルの料理をビュッフェ型式で楽しみながら、参加者同志が自由に交流できる懇親会を開催。スペシャルゲストには、テスラのオーナーでもある音楽プロデューサー・モータージャーナリストの松任谷正隆氏を招き、日本EVクラブ 舘内端代表とともに、音楽とEVがテーマのトークを展開する。

翌3日はEVとプラグインハイブリッド車オーナーたちによる恒例の白馬村パレードを開催。白馬村に仕掛けられたさまざまなミッションに挑戦したり、標高1400mのうさぎ平テラスでランチをしたりと、白馬村を満喫できるパレードとなる。そのほか、Hakuba47を会場にEV&プラグインハイブリッド車試乗会や展示も開催する予定だ。

さらに参加自由なオプションとして、4日は試乗会・展示に加えて、地元住民を対象にしたフォーラムを開催。「EV v.s. プラグインハイブリッド車(仮題)」トークバトルなど、シンポジウムとは趣向の違う、EVビギナーが聴いても楽しめるような内容を予定している。

応募要項・詳細については後日発表の予定。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. <新連載>[車内エンタメ最新事情]音楽を聴く場合、スマホはどう繋ぐ? 便利なのは? 音が良いのは?
  3. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 不適切利用47%、カメラ式駐車場管理システムで判明…熊野白浜リゾート空港
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る