オークネットの車両画像識別システム、Google Cloud NEXTで紹介 6月14~15日

自動車 テクノロジー ネット

オークネットは、AIを活用した同社の車両画像識別システム「Konpeki(紺碧)」が、6月14~15日にザ・プリンス パークタワー東京で開催される「Google Cloud NEXT ‘17」で紹介されると発表した。

Konpekiは、AIを活用した車両画像識別システムとして2016年10月に提供開始し、中古車販売会社の車両画像整理に使用されている。オークネットが中古車流通事業を通して蓄積してきた車両取引のビッグデータを元に、子会社のオークネット・アイビーエスが開発。オークション出品社が撮影した車両写真から車名や型式を割り出し、また、その写真が車両のどの部分を写したものなのかを判定する。開発には、Googleの機械学習技術「TensorFlow」などを採用している。

Google Cloud NEXT ‘17は、Google製品の最新技術や、導入企業の講演を聴くことができるイベント。基調講演や展示、デモなど様々な企画を通してクラウドの未来を紹介する。Konpekiは、イベント内でGoogle Cloud Platformの導入事例として、取り上げられる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. ジェイソン・ステイサムが『トランスポーター』つながりで魅力をアピール!? VWが新型カーゴバンをメキシコで発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る