【CESアジア2017】ホンダ 脇谷氏「心を動かすモノ、コトで新しい価値を」

自動車 ビジネス 企業動向
ホンダ(CESアジア2017)
ホンダ(CESアジア2017) 全 4 枚 拡大写真
ホンダは6月7日、に中国・上海市で開幕した「CESアジア2017」に、AI(人工知能)技術による「感情エンジン」を搭載し、自動運転機能も備えたEVコミューターのコンセプトカー「NeuV」や、独自のバランス制御技術を応用した二輪車のコンセプト「ライディングアシスト」などを出展した。

同日開いたプレスカンファレンスには本田技術研究所が今年4月に新設した「R&DセンターX」の脇谷勉執行役員センター長が出席し、「これからの時代はモノづくりだけでなくコトづくりが重要となる」と指摘。そのうえで「この推進にはAI、ビッグデータ、ロボティクスの活用に加え、ハードウェアに特化した従来のメカニカルエンジニアリングが必要だ。これらによって人に寄り添い、つながり、心を動かすモノ、コトによって新しい価値をつくっていきたい」と語った。

同センターは、AIやロボティクスなどの新技術領域を専門に開発する部署として開設、研究機関や企業など外部と協業するオープンイノベーションでの開発を重視していく方針としている。脇谷氏は同センターの運営について「当面、ロボティクスとその基盤となるAIに取り組んでいくが、世の中の変化にも臨機応変に対応してターゲットを定めたい」と述べた。

ホンダはこのほか、パーソナルモビリティの「UIN-CUB β」なども出展している。CESアジアの会期は9日まで。

協力:ホンダ(CESアジア取材)

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  3. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. 【トヨタ GRヤリス 新型試乗】448万円からの価格にも納得、GRヤリスはまだまだ進化する…九島辰也
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る