国連 AI 会議でアウディCEOが講演…人間と機械の完璧な協力

自動車 テクノロジー ITS
国連会議「第1回AI(人工知能)グローバルサミット」で講演を行うアウディのルパート・シュタートラーCEO
国連会議「第1回AI(人工知能)グローバルサミット」で講演を行うアウディのルパート・シュタートラーCEO 全 3 枚 拡大写真

ドイツの高級車メーカー、アウディのルパート・シュタートラーCEOは6月7日、スイス・ジュネーブで開催された国連会議、「第1回AI(人工知能)グローバルサミット」で講演を行った。

アウディは所属するフォルクスワーゲングループにおいて、人工知能や自動運転に関する技術の開発を主導している。今回の国連会議では、アウディの人工知能や自動運転に対する立場を明確にした。

人工知能について、シュタートラーCEOは、「人工知能がどのように私たちの働く世界を変えているかについて、より詳しい理解が必要。アウディの目標は、人間と機械の完璧な協力。人工知能が社会の利益のために適用されることを、保証する必要がある」と述べた。

アウディはこの2年間で、科学とビジネスの分野の人工知能の専門家だけでなく、学際的なネットワークを構築。自動車および労働界における人工知能の社会的影響に焦点を当ててきた。これには、哲学者、心理学者、法律専門家、コンピュータ科学者、起業家も参画している。

また、自動運転について、シュタートラーCEOは、「科学と産業の専門家は、人工知能を自動運転車の重要技術とみなしている。車がその環境を知覚し、解釈するからだ。しかし、事故の際には誰が責任を負うのか。事故が避けられない状況では、自動運転車が意思決定を行うことが期待される」と語っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. VW『T-Roc』新型、全車マイルドハイブリッドに…全長120mm拡大で快適性向上
  4. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  5. スズキ『アルトラパン』が10年目のビッグマイチェン! 開発者が語る「長く愛される理由」と、それでもデザインを大刷新したワケ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る