【ランドローバー ディスカバリー 新型】より豪華にそしてモダンになった5代目

自動車 ニューモデル 新型車
【ランドローバー ディスカバリー 新型】より豪華にそしてモダンになった5代目
【ランドローバー ディスカバリー 新型】より豪華にそしてモダンになった5代目 全 52 枚 拡大写真

ランドローバーのベーシックラインである『ディスカバリー』がフルモデルチェンジして5代目に移行した。

1989年に登場した当時のランドローバー・ディスカバリーは、上位に位置する『レンジローバー』とは異なる、リーズナブルで親しみやすいモデルであったが、前代となる4代目から高級感をアップ。新型もその路線を変えることなく、レンジローバーと見まごうかのごとく、上級指向の強いモデルとして登場した。

ランドローバー車のなかでディスカバリーは、大きさでいうとラージサイズの位置づけ。その下のミディアムは『レンジローバースポーツ』、上のフルサイズはレンジローバーとなる。従来トラディショナルというキャラクター付けだったディスカバリーだが、今回のモデルからキャラクターはマルチパーパスとなり、より多用途性を重視したモデルとなっている。

5代目ディスカバリーはアルミを多用した新型プラットフォームを採用。最大360kgにも至る軽量化が施されている。日本に輸入されるモデルに搭載されるエンジンは、3リットルV6ガソリンスーパーチャージャーと3リットルV6ディーゼルターボの2種。ミッションは8速ATが組み合わされる。駆動方式はもちろんフルタイム4WDで、オートを含む5種の走行モードを有するテレインレスポンスを装備。

サスペションはフロントがダブルウィッシュボーン、リヤがインテグラルリンクと呼ばれるマルチリンク方式の4輪独立懸架方式でスプリングはエアとなり、幅広い車高調整が可能となっている。

防水リストバンド型の身につけていることで、ドアの開閉などが可能となるアクティビティキーを採用。車両状態をスマートフォンで確認することができるインフォテインメント・システムの「イン・コントロール・タッチ・プロテクト」や「イン・コントロール・コネクト・プロ・パック」なども用意された。

価格はガソリンエンジンのベーシックモデルHSEが779万円、上級HSEラグジュアリーが881万円。ディーゼルはそれぞれ20万円高でHSEが799万円、HSEラグジュアリーが901万円となる。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. アキュラの新型SUV『RSX』が初公開! SNSでは「デザイン、攻めてきたな」「逆輸入して」などホンダファンも反応
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る