【ルマン24時間】トヨタに悪夢が…3台立て続けにトラブルが発生し、優勝争い脱落

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2017ルマン24時間レース
2017ルマン24時間レース 全 6 枚 拡大写真

フランスのサルトサーキットで開催されている2017年のルマン24時間レース。ここまで順調に周回を重ねていたトヨタ勢に、相次いでトラブルが発生。レース折り返しの12時間を迎える前に、2台がリタイアを余儀なくされた。

スタートからトヨタが優勢で進んできたLMP1トップ争い。特に夕暮れになってからは、中嶋一貴が8号車『TS050ハイブリッド』に乗車し、好ペースで追い上げを開始。No.1ポルシェ「919ハイブリッド」を駆るアンドレ・ロッテラーをパスし2番手に浮上した。その後、7時間を過ぎたところで一貴のパートが終了し、セバスチャン・ブエミが乗車するが、走行開始直後から異変を感じていたようで、ピットと盛んに無線交信を行っていた。

また、所々でマシンから白煙が上がっているという情報も上がっていた。

そして、レース開始から7時間45分を経過した125周目に緊急ピットイン。すると、右フロントブレーキから白煙が上がり、メカニックが消火器をかけて対応するほどだった。ブレーキキャリパーにトラブルがあったという情報もあったが、チームのコメントによるとフロントのモーターに深刻なトラブルを抱えており、修復作業に約2時間近くも要することに。現在はレースに復帰しているがトップからは30周遅れとなっており、優勝争いからの脱落を余儀なくされた。

またNo.9トヨタTS050ハイブリッドもナンバーパネルの交換等でピット作業に時間がかかり周回遅れに。トップ争いはNo.7トヨタTS050ハイブリッドと、No.1ポルシェ919ハイブリッドの一騎打ちとなった。

レース開始から9時間15分が経過したところで、コースオフしたLMGTE-Proクラスのマシンが砂利をコース上にばら撒き、その処理のためセーフティカーが導入された。この間にトップの7号車トヨタは小林可夢偉に交替したのだが、レース再開と同時にパワーを失いスローダウン。途中何度か止まりながらもピットを目指すが、ポルシェカーブ手前で、ついに動かなくなってしまい、リタイアとなってしまった。

これで優勝争いに絡んでいるトヨタ勢は9号車のみ。チームからも1号車ポルシェを追いかけるべく無線で指示が飛ぶが、開始から10時間を迎えようとしたところで、突然左リアタイヤがバースト。その影響で周辺のボディカウルやエンジンルーム付近まで壊してしまい、ピットに戻る途中に出火する事態にもなった。

こちらも、徐行ながら必死でチームの元まで戻ろうと努力したが、ピットまで1km弱というところで、ストップ。まさかのリタイアとなってしまった。

本格的なナイトセッションに入ってすぐ。約2時間の中で立て続けにトラブルに襲われたトヨタ勢。現在は8号車がなんとか周回を重ねているが、前述の通り、優勝は厳しい状態にある。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  3. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  4. 「ついに樹脂バンパーやめるのかー」ルノー『カングー』が大きくイメチェン! 装備の充実に「豪華ングー」の声も
  5. レクサス『LC』の特別仕様「最高峰」モデルに「美しすぎる」「マットカラーたまらん」など絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る