【MX-5カップジャパン 第3戦】リアル玲紋ちゃんがレスポンスチームの応援に登場…チームを3位に導く

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
MX-5カップジャパン第3戦にレスポンスチームが参戦
MX-5カップジャパン第3戦にレスポンスチームが参戦 全 101 枚 拡大写真

レスポンスは6月18日、栃木県茂木町のツインリンクもてぎで開催された『グローバルMX-5カップジャパン』第3戦にスポット参戦しました。

ドライバーには4度のINDY500出場経験がある松田秀士選手を迎え、オリジナルデザインの『Mazda MX-5(日本名 マツダ ロードスター)』でレスポンス編集部初となるレース出場です。

グローバルMX-5カップは2006年にマツダのサポートで始まった世界同一仕様車、世界統一ルールで行われるワンメイクレース。日本では今年から全5戦のシリーズ戦として始まり、国内レースですが世界同一仕様車を利用するため、MX-5は2.0リットルエンジンを搭載した北米仕様の左ハンドル車になっています。

MX-5をパッと見た感じは現行のロードスターですが、運転席上の専用ロールケージを始め、専用パーツでカスタムされたレース専用車の“カップカー”として製作されています。車体価格は788万4000円(税込)。

メディア枠で出場するレスポンスチーム(No.57)。オリジナルデザインのMX-5で走るため、カーラッピングをYMG1(本社・墨田区)に依頼しました。ラメ入りのラミネート層でホログラム調に仕上げられた車体には「Response.jp」「e燃費」「Spyder7」「CYCLE」などイードの運営する各サイトのロゴが散りばめられました。そんなレスポンス号が曇り空のもとサーキットを爆走することに。

MX-5カップジャパン 第3戦 決勝

レスポンスチームのドライバー、松田秀士選手

第3戦にはレスポンスチームの他に、成長著しい20歳の吉田綜一郎選手がハンドルを握るCircuit WOLF&KOTA(No.740)など全11チームがエントリー。マツダ本社のある広島県からもHIROSHIMA MAZDA(No.84、桧井保孝選手)が参戦しています。

この日はレスポンスチームに強力な応援団も駆けつけました。オリジナルWEB漫画『いにしゃるR』の主人公・櫻田玲紋(さくらだ れもん)ちゃんたちです。

5月に実施された『いにしゃるR レースクイーン・コンテスト』で優勝した遠藤香さんがリアル玲紋ちゃんに扮し、オリジナル衣装で登場。さらに鈴木あかりさん、浅香ななみさん、斎藤みどりさんも加わり、豪華4名のレースクイーンで会場を盛り上げました。

遠藤さんはレスポンス号を見て、「綺麗でかわいいです! 松田選手に今回のための特別仕様だと教えていただいて、スゴいなと思いました。ああいったデザインはあまり見ないので目立ちますね!」と目を輝かせます。

レースは午前中に予選、午後に決勝です。松田選手は8番グリッドと後方からのスタートとなりました。

MX-5カップジャパン第3戦にレスポンスチームが参戦

MX-5カップジャパン 第3戦 決勝

MX-5カップジャパン第3戦、Circuit WOLF&KOTAの吉田綜一郎選手(右)と漫画家の池沢早人師先生

MX-5カップジャパン第3戦、HIROSHIMA MAZDAのレースクイーン中野美咲さん(左)とMIKAさん

決勝は45分と短いレース時間でしたが、レスポンス号は後半に追い上げます。4位でゴールを迎えましたが、独走していたT-MAN BROS oilの今村大輔選手(No.5)がペナルティーを受けたことでレース後に30秒のタイムが加算され、繰り上げで松田選手が3位に浮上。リアル玲紋ちゃんの祈りが届いたのかレスポンスチームは表彰台を獲得!

MX-5カップジャパン第3戦、『いにしゃるR』リアル玲紋ちゃんの遠藤香さんがレスポンスチームを応援

MX-5カップジャパン 第3戦 グローバルクラス表彰式

「こんな位置にいられる状況ではなかったのですが結果が出ました。(メディア枠のため)賞金はなかったけど嬉しいです!」と松田選手は遠藤さんたちと喜びを分かち合いました。「レース時間が倍あったらよかった」と悔しさも見せましたが、「非常に面白いレース。もっと参加台数が増えるといいね」と今後に期待を寄せます。

優勝したのは吉田選手。シリーズ初制覇に喜びが隠せません。会場には『サーキットの狼』で知られる漫画家の池沢早人師(さとし)先生も応援に駆けつけており、「先生が来るときはレースの結果が良くなるんです。今後も毎回来てもらいたいくらい」と笑いを誘い、残り2戦でシリーズチャンピオンを目指します。

MX-5カップジャパン第3戦で優勝したCircuit WOLF&KOTAの吉田綜一郎選手(右)と漫画家の池沢早人師先生

遠藤さんのリアル玲紋ちゃんデビューには『いにしゃるR』を描くHikaru先生も立ち会いました。オリジナル衣装は「玲紋ちゃんらしさと夏らしさを意識して、元気でかわいい感じ」に自らデザイン。リアル玲紋ちゃんとなった遠藤さんを前に「感無量です。イメージ通りのものになり感動しています」と感慨にひたり、目を細めます。遠藤さんは「R」がデザインされたカチューシャを気に入っていました。

今後の『いにしゃるR』の展開ですが、「遠藤さんの出番も考えています。今後の伏線として第5話にちょっと描いています」と教えてくれました。実はレース現場の知識は持っていないHikaru先生。「まったく知らない分野なので、知らないなりに好きなことをやろうと思っています」と苦笑い。

レスポンス号については「すごく目立ってかっこいい。サイケ(デリック)な感じで、地味なものより、こういうものが好き」と話し、レースの合間に熱心にカメラを向けていました。そして遠藤さんたちと「R」のポーズも披露。

『いにしゃるR』を描くHIkaru先生(中央)たちで「R」を表現

レスポンス編集部にとって初のレース参加となったグローバルMX-5カップジャパン第3戦は、松田選手の3位で幕を閉じました。次のレース参戦予定はまだありませんが、またリアル玲紋ちゃんとともにサーキットに登場する日が来ることを期待しましょう。

《Hideyuki Gomibuchi》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る