フランスの完全自動運転車、イスラエルのセキュリティ導入…サイバー攻撃を防御

自動車 ビジネス 企業動向
VEDECOM Techの完全自動運転車
VEDECOM Techの完全自動運転車 全 1 枚 拡大写真

イスラエルに本拠を置くKaramba Security社は6月19日、同社のセキュリティシステムが、フランスのVEDECOM Techの自動運転車とコネクテッドカーに採用されると発表した。

VEDECOM Techは2014年、フランス政府の未来計画の一環として設立された官民団体。ルノー、プジョー、ヴァレオなどのフランスの自動車業界が参加している。2017~2018年にかけて、フランス、ドイツ、イタリア、ポルトガル、ベルギーにおいて、商用車の完全自動運転車(レベル5)の導入を目指す。

VEDECOM Tech はECUをハッキングのリスクから防御するために、Karamba Securityの「Carwall」および「Autonomous Security」ソフトウェアを採用。これにより、自動車業界において初めてサイバー攻撃防御機能をもった商業向け完全自動運転車が生産されることになる。

Karamba Securityのソリューションは、VEDECOM Techの自動運転車の通信ソリューション(YoGoko社製)の外部接続ECUのセキュリティ強化に使用。YoGoko社のソリューションは、Wi-Fi、ITS-G5、セルラー、LoRaなどさまざまなアクセス技術を組み合わせて、標準的な手法でインターネット接続を維持し、他車や道路施設、クラウドアプリとやり取りを行う。

この通信系のシステムには、システムレベルと同様のセキュリティを施す必要がある。このため、Karamba SecurityはYoGoKo社と協力。マルウェアをブロック、認証を強制化することにより、サイバー攻撃から防御し、自動運転機能の信頼を高めていく。

VEDECOM TechのFrederic Mathis社長兼CEOは、「自動運転車の生産段階に移行する最初の段階で、予め自動車の設計にサイバーセキュリティ技術を計画した。Karamba SecurityのAutonomous Securityは、自律的にECUを強化し、誤検知なくハッカーによる侵入を防ぐ。このアプローチによって、サイバー攻撃を防御する」とコメント。

Karamba SecurityのAmi Dotan CEO は、「商業化される世界初の完全自動運転車に、自社の技術が採用されることは、サイバーセキュリティ企業として非常に喜ばしいこと。VEDECOM Techの自動運転車およびコネックテドカーを、サイバー攻撃から守ることは最優先事項。このサイバー防御の実現に力を添えたことを、誇りに思う」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 「ランクルと戦える」日産の大型SUV『パトロール』日本発売へ、SNSでは「売れるんじゃないか?」と期待の声
  3. モチーフはピックアップトラック、『ジムニーシエラ/ノマド』用の新型フェイスキット「CH:AMP」が登場
  4. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  5. 38kg軽量化とダウンフォース3倍増を実現! 無限『シビックタイプR』用「Group.B」パーツ群が発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る