東海北陸道の路面コンクリートがはがれ 2度目でパンク...中日本高速が謝罪

自動車 社会 社会
東海北陸道で車両2台をパンクさせたコンクリート片
東海北陸道で車両2台をパンクさせたコンクリート片 全 3 枚 拡大写真

コンクリートの路面舗装がはがれて、固まりを踏んだ乗用車台2台がパンク。中日本高速は事故があった東海北陸道の利用者に謝罪した。

現場は岐阜県関市小瀬の東海北陸道・美濃関JCT~関IC間、29.1キロポスト付近。走行車線のコンクリート舗装が最大縦20センチ×横20センチ×深さ10センチにわたって欠け、コンクリート片として分離した。パンクした2台の車両は、コンクリート片を踏んだ1台は右後輪、1台は左前輪がパンクしたが、けがはなかった。いずれも同じコンクリート片を踏んだとみられる。

本線片側2車線のセンターライン上で発生した。コンクリート舗装はアスファルト舗装と違って、ひび割れ防止などのために路面を区切って施工する。現場を管理する同社名古屋支社では「今回の発生地点はコンクリート舗装の継ぎ目部分であり、車両の繰返し走行により端部が欠ける破損(角かけ)が発生したものと思われます」と、分析する。

ただ、14年12月にも同様の不具合が起きているが、その場所は今回の継ぎ目部分のすぐ隣で起きた。14年のケースではパンクなどの被害はなかったが、今回は利用者の申告でわかったという。事故は16日朝7時19分に発生。破損個所は同日16時30分に補修が終わっている。

「頻繁にあることではないが、今後も日常の点検をしっかり行ってまいります」(前出・名古屋支社)

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  4. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る