豪トヨタ、工場閉鎖関連費用計上で58%の減益…2016年度決算

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタ・オーリオン
トヨタ・オーリオン 全 4 枚 拡大写真

トヨタ自動車の豪州法人、トヨタオーストラリアは6月16日、2016年度の通期決算を公表した。

同社の発表によると、税引き後の利益は、9900万オーストラリアドル(約84億円)。前年度の2億3600万オーストラリアドルに対して、58%の大幅な減益となった。

トヨタは2017年末をもって、オーストラリア工場を閉鎖し、現地生産から撤退する計画。大幅な減益となった大きな要因が、工場閉鎖関連のリストラ費用として、1億3100万オーストラリアドルを計上したため。前年度の8100万オーストラリアドルに対して、リストラ費用が増し、収益を圧迫した。

2016年度のトヨタとレクサスのオーストラリアでの新車販売実績は、20万9995台。このうち、レクサスは9096台を売り上げ、販売新記録を打ち立てた。

トヨタオーストラリアのデイブ・バトナー社長は、「従業員が会社の全分野にコミットし、献身していることを非常に誇りに思う。それぞれの集団的貢献は、事業のあらゆる側面において、肯定的な結果を引き続きもたらしてきた」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、スーパーハイト軽自動車『ルークス』新型を先行公開、160万円台から秋頃発売へ
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  4. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る