【鈴鹿8耐】ホンダ、参戦体制を発表…新型CBR1000RR SP2 でタイトル奪還ヘ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ステファン・ブラドル
ステファン・ブラドル 全 5 枚 拡大写真

7月30日に決勝レースが行われる「2016-2017 FIM世界耐久選手権シリーズ(EWC)最終戦 “コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第40回記念大会」に参戦する主なホンダチームの体制が決定した。各主要チームは新型「CBR1000RR SP2」で参戦し、タイトル奪還を目指す。

今季、開幕からEWCに参戦し、鈴鹿8耐で最終戦を迎える「F.C.C. TSR Honda」は、スーパーバイク世界選手権シリーズで活躍中のステファン・ブラドルと、MotoGP Moto2クラスに参戦中のドミニク・エガーターを迎え、優勝を狙う。

「MuSASHi RT HARC-PRO.Honda」は、3度の鈴鹿8耐優勝経験を持ち、現在、全日本ロードレース選手権(JRR)JSB1000クラスに参戦中の高橋巧と、MotoGP Moto2クラスに参戦中の中上貴晶に加え、昨年のMotoGPオランダGPで優勝し、鈴鹿8耐に初参戦となるMotoGPライダー、ジャック・ミラーを迎え、3年ぶりの優勝を目指す。

昨年の鈴鹿8耐でホンダ勢最上位となる8位を獲得した、参戦6年目の「Satu HATI. Honda Team Asia」は、CEVレプソルMoto2ヨーロッパ選手権に参戦中のディマス・エッキー・プラタマと、アジア ロードレース選手権に参戦中のラタポン・ウイライロー、ザクワン・ザイディの体制で、今年も上位入賞を目指す。

「au&テルル・Kohara RT」はJRR JSB1000クラスに参戦中の秋吉耕佑、スーパースポーツ世界選手権に参戦中の大久保光、MotoGP Moto2クラスに参戦中の長島哲太の体制で臨む。「Honda Dream Racing」はJRR JSB1000クラスに参戦中の山口辰也を中心にチームを編成。9年ぶりに鈴鹿8耐へ復帰する「MORIWAKI MOTUL RACING」は、JRR JSB1000クラスに参戦中の高橋裕紀と清成龍一の体制で優勝を目指す。

「Honda DREAM RT 桜井ホンダ」は、JRR J-GP2クラスに参戦中の水野涼と英国スーパーバイク選手権のジェイソン・オハローランを迎え、2年ぶりの参戦。ホンダに部品を供給するサプライヤー16社の連合による「Team SuP Dream Honda」は、4度の鈴鹿8耐優勝経験を持つベテラン伊藤真一に、EWC参戦中のグレッグ・ブラック、ジョシュ・フックを迎え、上位入賞を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  3. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  4. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
  5. 普通免許で乗れる「電動トゥクトゥク」、64万9000円から予約開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る