中古艇でマリンレジャーを始める…平野ボートヨコハママリーナの「夏フェス」

船舶 企業動向
ちょうど拝借しているプジョー508SWで平野ボートヨコハママリーナを訪れた。このクルマもユーティリティと、どこまでも走りたくなるクルマの素晴らしい出来栄えゆえ、マリンレジャーファンにも是非注目していただきたい一台だ。
ちょうど拝借しているプジョー508SWで平野ボートヨコハママリーナを訪れた。このクルマもユーティリティと、どこまでも走りたくなるクルマの素晴らしい出来栄えゆえ、マリンレジャーファンにも是非注目していただきたい一台だ。 全 1 枚 拡大写真

6月17~25日に平野ボートヨコハママリーナ(横浜市)で開催された「夏フェス」では、多くのマリンレジャーファンが自分に合ったボートを探しに来場した。中古艇がマリンレジャー初心者の最初の一艇になるということも多い、とマリーナ担当者はいう。

「ボートライフを楽しんでいるユーザーの買い替えサイクルは、多くが5年から10年といったところでしょうか。早いと毎年という方もいます。マリンレジャーの楽しさを知ってしまうと、レベルアップしたり、たとえば釣りをする方なら、もっと大きな獲物を釣ったり、別の釣り場にも行ったりしてみたいといった欲求が出てくるようで、割と具体的な希望をもって、自分に最適な一艇を探し求める方も少なくありません」

「私ども平野ボートヨコハママリーナは長い歴史がありますので、既納ユーザーの買い替えで、素性の明らかな中古艇も出てきます。そうしたものがマリンレジャーにエントリーされる方の最初の一艇になるということも多いです。使用用途にぴったりの一艇でマリンレジャーを満喫していただきたいのはもちろんですが、どんな状態かよくわかっている中古艇も自信をもってご紹介します。マリーナがお手伝いできるところはそういうことではないでしょうか」

大岡川で1912年に手漕ぎボートを貸し出したのが始まりだという平野ボートヨコハママリーナ。カルテは、手書きのものから、かなりの数があって、それを少しずつコンピューター管理に移行させるべく入力もしているのだという。このあたりの事情は、希少性の高いクルマを取り巻く環境と通じる部分もあるようだ。

《中込健太郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  2. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 【スズキ クロスビー 改良新型】フルモデルチェンジ級進化の原点は「ハスラーとの差別化」だった
  5. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る