タカタ経営破綻、国内自動車メーカーの引当額は合計1兆3309億円…東京商工リサーチ調べ

自動車 ビジネス 企業動向
タカタのエアバッグ(車はホンダ・アコード) (c) Getty Images
タカタのエアバッグ(車はホンダ・アコード) (c) Getty Images 全 1 枚 拡大写真

東京商工リサーチ(TSR)は、経営破綻したタカタが製造したエアバッグへのリコール費用に対する自動車メーカー各社の引当額を調査、その結果を公表した。

調査結果によると、本田技研工業は2015年3月期に約1200億円、2016年3月期に約4360億円の合計約5560億円をエアバッグインフレーターに関連する製品保証引当金繰入額として計上している。ホンダの担当者は「5560億円はリコール措置によって将来発生すると合理的に見積もった金額。今期は多額の製品保証引当金の計上予定はない」とコメントしている。

トヨタ自動車のリコール費用(既届出分)に係る求償債権等は、将来有する求償債権の見込み額も含んで5700億円。トヨタによると、当該数値には連結対象のダイハツ工業と日野自動車分を合算している。日産自動車は、2016年3月期にリコール費用として907億円を特別損失で計上している。SUBARU(スバル)は2017年3月期において735億円を未払計上。マツダは2016年3月期に407億円の製品保証引当金繰入額として計上している。

三菱自動車工業とUDトラックスは引当額を非公表。スズキ、いすゞ自動車、三菱ふそうトラック・バスの3社は、TSRの取材に対し、「リコール対象のタカタ製エアバッグは使用していない」と回答、また光岡自動車も「タカタと取引がない」と回答している。

以上、国内自動車メーカー10社(非公表2社を除く、ゼロを含む)の引当額の合計は1兆3309億円に達する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  3. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  4. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る