全長330m、客室定員3560人、客船 マジェスティック・プリンセス が日本初寄港

船舶 企業動向
横浜港の大黒ふ頭に着岸した「マジェスティック・プリンセス」、全長330mという非常に大きな船体だ。
横浜港の大黒ふ頭に着岸した「マジェスティック・プリンセス」、全長330mという非常に大きな船体だ。 全 20 枚 拡大写真

豪華クルーズ客船の運航をするプリンセス・クルーズは3日、全長300m超の大型客船「マジェスティック・プリンセス」を日本に初寄港させた。ローマ(イタリア)から上海(中国)への50日に及ぶクルーズの途中で、同日朝に横浜港へ入港している。

マジェスティック・プリンセスは、プリンセス・クルーズが運航する客船としては最大のもので、これまでに就航している姉妹船(ロイヤル・プリンセス、リーガル・プリンセス)と同規模。製造はイタリアのフィンカンティエリ社が行ない、船体の全長は330m、全高68.3m、全幅38.4mとなっている。総デッキ数は19で、客室定員が3560人。これ以外に船の業務を支えるクルーが約1300人乗り込んでいるという。

すべての海側客室にプライベートバルコニーを備えており、海上から約40mの位置にはガラス張りの回廊「シー・ウォーク」もある。また、ミシュラン3つ星シェフが監修する2つのスペシャリティレストラン(フレンチ=エマニュエル・ルノー氏監修、中国料理=リチャード・チェン氏監修)を備えたのも特長のひとつ。本格的なショーが楽しめるシアターや、世界の有名ブランド品の買い物が楽しめる免税店も船内に用意されている。

今年3月末のプレビュー・クルーズから運航を開始。今回の長期クルーズ後は到着地の上海を母港とし、中国をベースとしたツアーに用いられることになる。同社の船としては初めて中国マーケット用にカスタマイズされたもので、船内には中国語表記が目立つことも特徴のひとつとなっている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  4. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る