顔真っ赤にして焦る「トーマス」…プラレール「逆・開かずの踏切」発売

鉄道 エンタメ・イベント
「とおせんぼ踏切」のイメージ。8月3日から発売される。
「とおせんぼ踏切」のイメージ。8月3日から発売される。 全 4 枚 拡大写真

鉄道玩具シリーズ「プラレール」を展開しているタカラトミーは7月4日、「プラレールきかんしゃトーマス『音がいっぱい!とおせんぼ踏切』」を発売すると発表した。

「とおせんぼ踏切」は「プラレールきかんしゃトーマス」シリーズと一緒に遊べる玩具。踏切と駅舎、こ線橋、信号機などがセットになっている。踏切の脇には操作盤がついており、踏切の開閉と踏切前の列車の停車・発車をコントロールすることができる。

「とおせんぼ」という言葉から、道路側が長時間遮断される「開かずの踏切」を連想させるが、この踏切では線路側を遮断。動けない「トーマス」がイライラする様子を楽しむという趣向だ。操作盤には「トーマス」の顔をデザインした「イライラメーター」を設置。待ち時間に応じて顔が赤くなっていく。

収録音は50種類。踏切の開閉音や列車の停車音などのほか、遮断時間に応じて「もたもたしてられない」「大変!遅刻しちゃう!」などといった「トーマス」のセリフが流れる。「トーマスのもやもやした気持ち」を表現した「イライラミュージック」もBGMとして流れ、停車時間に応じてテンポアップ。「トーマス」が焦っていく様子を体感できるという。

このほか、踏切前で「とおせんぼ」された列車が左右に細かく揺れる「モジモジギミック」も搭載。「トーマス」やその仲間たちが焦ってモジモジする様子を演出する。

価格は6000円(税別)。8月3日から全国の玩具専門店などで販売する。

(「とおせんぼ踏切」の様子)

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  3. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
  4. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  5. セナのF1マシンに搭載、最後のホンダV10エンジンが8月オークション出品へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る