【トヨタ カムリ 新型】吉田専務「セダン復権へ魂込めて」

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ 新型カムリと吉田守孝専務役員(右)
トヨタ 新型カムリと吉田守孝専務役員(右) 全 4 枚 拡大写真
トヨタ自動車は7月10日、上級セダンの『カムリ』を約6年ぶりに全面改良して同日に発売すると発表した。

8代目となったこのモデルは、新しい開発手法である「TNGA」(トヨタ・ニューグローバル・アーキテクチャー)を全面的に採用した低重心パッケージとし、走行性能などの進化に取り組んだ。日本では新開発による2.5リットルエンジンのハイブリッド車(HV)のみとし、先代に続きガソリン車の投入は見送った。燃費は33.4km/リットル(JC08モード)と、クラス最高レベルを確保している。月間2400台の販売を計画し、価格(税込み)は329万円台から419万円台。

都内で開いた発表会で、社内分社組織「ミッドサイズ ビークル カンパニー」のプレジデントを務める吉田守孝専務役員は「TNGAによるプラットフォームやエンジンなど、全てを一新してゼロからカムリを造り上げることができた。車両軸のカンパニー制によって意思決定も速くなり、仕入れ先の方々を含めやりがいのある開発になった」と、新モデルや開発プロセスを評価した。

顧客ターゲットについては「若い新たなお客様はもちろん、クルマが注目されていた1980年代にカーライフを楽しんだ多くのお客様」とし、「カッコ良く、ハンドルを握るとワクワクドキドキする喜びを味わっていただけるクルマを、もう一度世に出したいと取り組んできた」と述べた。

今回の新モデルから、従来のカローラ店に加え、トヨペット店(一部地域はトヨタ店)とネッツトヨタ店でも扱うようにする。「一人でも多くの方に見て、乗っていただく」(吉田専務)ことで、より幅広い層の顧客獲得を図っていく方針だ。セダンは日本のみならず、カムリが月間3万台程度コンスタントに売れる主力市場の米国でも苦戦傾向にあるが、吉田専務は「もう一度セダンを輝かせたい。われわれの魂が込められているこのカムリで、セダン復権を狙っていく」と強調した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る