ロボットが寿司を宅配---ZMPと銀のさら、実証実験の開始を決定

自動車 ビジネス 国内マーケット
宅配ロボット キャリロデリバリー
宅配ロボット キャリロデリバリー 全 3 枚 拡大写真

ZMPは7月13日、歩道を自動走行する宅配ロボット「キャリロデリバリー」のプロトタイプを開発したと発表した。

ZMPでは2014年、物流現場の人手不足解消に向けた物流支援ロボット「キャリロ」の開発に着手し、昨年より出荷を開始。今回のキャリロデリバリーは、宅配やフードデリバリー業界の配達員不足解消に加え、買い物弱者の支援を目的に開発を進めてきた。

キャリロデリバリーは宅配ボックスを搭載し、レーザセンサとカメラで周囲環境を360度認識しながら最大速度6km/hで自動走行可能。走行状況を監視できるほか、必要に応じて遠隔操作にも対応する。ボディサイズは全長1330×幅750×高さ1090mmで重量は90kg。稼働時間は8時間で、最大100kgの荷物を運搬できる。

ZMPでは宅配ロボットの製品化・サービス開始に向け、パートナー企業と技術面やサービス面での検証を8月以降より開始。第1弾として寿司デリバリーサービス「銀のさら」を展開するライドオン・エクスプレスと実証実験を開始することが決定している。

現在、国内にはロボットが歩道を自動走行することを想定した法制度が存在しない。ZMPでは宅配ロボットでの実証実験を私有地内で実施しつつ、公道での実証実験の実現を目指していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る