北欧発 プレミアムルーフボックス…積載スペースを確保する一手に

自動車 ビジネス 国内マーケット
車内のスペースに悩むユーザーも多いだろう
車内のスペースに悩むユーザーも多いだろう 全 8 枚 拡大写真
コンパクトカーや電気自動車といったエコカー全盛の昨今、愛車でアウトドアに出掛けるユーザーにとって、大量の荷物の積載スペースを確保するのは意外と難しいもの。そんな時に強い味方となるアイテムのひとつが、クルマの屋根に積む「ルーフボックス」だ。

日本でルーフボックスというと、「冬」とか「ウインタースポーツ」のイメージが強いが、北欧では春からがハイシーズンになるという。キャンプや釣り、ゴルフといったアウトドアシーンなど、その活躍の場は広い。もちろん、ウインタースポーツでも力を発揮する。プロスキーヤーやスノーボーダーが、スーパーカーの屋根にルーフボックスを載せて走る姿は、なかなかセンセーショナルだ。



さて今回は、夏休みを前に旅行などを計画しているユーザーに、このほど日本に上陸した、本場北欧生まれのルーフボックスを紹介したいと思う。

石川県白山市に本社を置き、海外ブランド商品の輸入販売などを行うエクシズルライン(代表取締役 進地祐司)は「PACKLINE(パックライン)」ルーフボックスの取り扱いを始め、この7月から発売を開始した。

今回発売する製品ブランドPACKLINEは、ノルウェーのドランメンを拠点とするルーフボックス専門のメーカー。同社は、1982年に世界初のFRP製ルーフボックスを開発したメーカーとして知られ、高品質、デザイン性、容量、安全性能、環境性能を追求する、ハイエンドルーフボックスブランドだ。ヨーロッパ各国の自動車メーカーでアフターパーツとして採用されていることからも、その信頼度の高さが窺える。


PACKLINEの大きな特徴は、あらゆるクルマにマッチさせる美しくスタイリッシュなデザインだが、同時に優れた空力性能を持つ。車体の曲線と形状に合わせてルーフボックスは前方に向かって下がっていて、これにより、高速走行時の空気抵抗を減らし、燃費向上に寄与している。同社の持つボックス製造のノウハウや、独自の技術がふんだんに投入されており、収納力に優れ使い勝手も抜群だ。


また、ボックスの形状や仕様、取付対象車種の違いなどから、FXシリーズ、Fシリーズ、NXシリーズの3つのシリーズをラインナップする。加えて、FRP製とABSプラスチック製の2タイプを取り揃え、それぞれ10年と5年という品質保証が付くので、用途や好みに合わせてモデルの選択が可能だ。北欧というお国柄、当然、安全性や強度、環境にも最大限に配慮されているのも安心なところ。

車内のスペース問題解消に、ご一考してみてはいかがだろう。

車内のスペース問題解消の一手に! 北欧発プレミアムルーフボックス

《カーケアプラス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る