強風時のドア開けは注意、風速40m/sでは大人2人でも押さえ切れない…JAF検証

自動車 テクノロジー 安全
強風にあおられ隣の車にダメージが
強風にあおられ隣の車にダメージが 全 9 枚 拡大写真

JAF(日本自動車連盟)は、台風シーズンを前に、強風時のドア開けの危険性について検証を行い、その結果をホームページに公開した。

車から降りる際、強風時はドアが勢いよく開いてしまい、隣の車を傷つけてしまう危険性がある。今回の実験では大型送風機で強風を再現し、2つのテストを実施した。

テスト1では、隣に駐車した車の位置にパイロンを置いて、ドアを開けた際にパイロンの手前でドアを押さえられるのか検証した。その結果、子どもは2人とも風速20m/sでもドアを押さえることができなかった。大人2人は風速20m/sではドアを押さえることができたものの、風速30m/sでは男性が押さえきれず、風速40m/sになると2人ともドアを押さえられなかった。

テスト2では、強風であおられたドアが隣の車にぶつかった時のダメージを風速別に検証した。その結果、風速があがるほどそのダメージは大きくなり、風速40m/sになると大きく目立つ凹みや傷が付いてしまうことがわかった。

強風時は大人でも急に開くドアを押さえることは難しい。JAFでは、台風シーズンはもちろん、大気の不安定な時期は突風にも備えて、両手でしっかりドアを押さえながら慎重に開けるよう注意を呼びかけている。また子どもは勢いよく開くドアにつられて、車から転落する危険性もある。強風時は子どもにドアを開けさせず、大人が外からドアを開けて安全に降ろすことも大切だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る