【鈴鹿8耐 40周年記念トークショー】特別なレースで勝ったおかげで、もう1年チャンスもらえた…宇川徹

モーターサイクル エンタメ・イベント
鈴鹿8耐40周年記念トークショーにて
鈴鹿8耐40周年記念トークショーにて 全 12 枚 拡大写真

Hondaウエルカムプラザ(東京・青山)で7月17日(祝・月)におこなわれた『鈴鹿8耐 40周年記念トークショー』に、優勝5回という最多勝記録を持つ宇川徹さんがゲストとして呼ばれ、ファンの前で軽妙なトークな披露した。

---:現役時代は世界中のグランプリを走りながら、鈴鹿8耐のときは耐久マシンに乗り換えるわけですからタイヘンですよね?

宇川さん:(鈴鹿8耐の)スーパーバイクから、GPに戻って250に乗るっていうシーズンが一番タイヘンでした。大治郎も言っていましたけど、(超軽量な250と比較して)重くて動きが鈍いリッタークラスから、俊敏なマシンに乗り換えるっていうのは苦労します。96年でしたね。「8耐には出たくない」って話しをしたことがあったんですよ。

---:グランプリに集中したいですものね。

宇川さん:そうです、チャンピオンを獲りたかったんで……。そしたら現場から「甘い」と。だから、そのときはワークス寄りじゃないチームに配属されちゃったりして……。他はみんなスペアのマシンがあるんだけど、僕のチームはなくて……。

---:ということは、さっきの言葉の“勝てる体制”というところから離れてしまうと、苦しくなってしまうんですね。

宇川さん:あぁ、こんなこと言っちゃってよかったのかな。

---:そして翌97年に悪天候の中、勝つわけですね。8耐で優勝したことでライダーの生活とか、ガラッと変わるのですか?

宇川さん:やっぱり(鈴鹿8耐は)、ホンダにとってすごく重要なレースですからね。97年のGPはランキング5位で、まぁイマイチですよね。でも、(鈴鹿8耐を勝ったおかげで)もう1年チャンスをいただくことができました。

【鈴鹿8耐 40周年記念トークショー】
1. 勝てるチームにいることが重要…8耐最多勝 宇川徹が明言
3. 復活するなら伊藤真一と…ただし1年は必要 宇川徹
4. WGPで失った自信を取り戻したレースノ60歳まで現役宣言! 伊藤真一
5. 雨なら任せろ! 若手と5位以内を目指すノ秋吉耕佑
6. アピールする絶好の舞台ノ今年はできる!! 高橋巧

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 軽ワゴンの走りを変える! ブリッツ、新型『ムーヴ』『ステラ』用スロコンとターボ車ブーストアップパーツを発売
  3. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  4. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る