千葉のJRなどが乗り放題…「サンキューちば」フリー切符に東京都区内発が加わる

鉄道 企業動向
JR線のほか、ローカル私鉄3社、指定バス路線が乗り降り自由となる、千葉県内のフリー切符。
JR線のほか、ローカル私鉄3社、指定バス路線が乗り降り自由となる、千葉県内のフリー切符。 全 1 枚 拡大写真

JR東日本千葉支社と千葉県商工労働部観光誘致促進課は7月18日、「サンキューちばフリーパス」「サンキューちばフリー乗車券」を8月1日から11月29日まで発売すると発表した。

9月1日~11月30日の間、任意の連続する2日間に千葉県内のJR線、一部の私鉄、路線バスが乗り降り自由となる切符。

昨年は千葉県内発の「サンキューちばフリーパス」のみが発売されたが、今年は東京都区内発の「サンキューちばフリー乗車券」が加わった。

私鉄は小湊鐵道、いすみ鉄道、銚子電気鉄道が、路線バスは小湊鐵道バス、九十九里鉄道バス、千葉交通バス、ジェイアールバス関東、鴨川日東バス、館山日東バス、天羽日東バスの指定路線と、周遊バス「房総さとやまGO」(9月23日~12月10日の土休日運行)が利用可能。

「サンキューちばフリーパス」は、発売額が大人3900円・子供1950円。発売箇所は市川~本千葉間・舞浜~蘇我間・船橋法典~南流山間・松戸~天王台間・成田・空港第2ビル・成田空港各駅の指定席券売機とみどりの窓口、びゅうプラザ。

「サンキューちばフリー乗車券」は、発売額が大人4700円・子供2350円。発売箇所は、JR東日本首都圏各駅の指定席券売機とみどりの窓口(千葉県内の各駅・古河駅以外の茨城県内各駅を除く)、びゅうプラザ。

いずれも、利用開始日の1カ月前から発売し、利用当日の購入も可能。

千葉県内のフリーエリア内と、東京都区内から千葉県内のフリーエリアまでの往復は、快速を含む普通列車のみ利用できる。特急は、特急券などの料金券を追加するだけで利用できる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る