千葉のJRなどが乗り放題…「サンキューちば」フリー切符に東京都区内発が加わる

鉄道 企業動向
JR線のほか、ローカル私鉄3社、指定バス路線が乗り降り自由となる、千葉県内のフリー切符。
JR線のほか、ローカル私鉄3社、指定バス路線が乗り降り自由となる、千葉県内のフリー切符。 全 1 枚 拡大写真

JR東日本千葉支社と千葉県商工労働部観光誘致促進課は7月18日、「サンキューちばフリーパス」「サンキューちばフリー乗車券」を8月1日から11月29日まで発売すると発表した。

9月1日~11月30日の間、任意の連続する2日間に千葉県内のJR線、一部の私鉄、路線バスが乗り降り自由となる切符。

昨年は千葉県内発の「サンキューちばフリーパス」のみが発売されたが、今年は東京都区内発の「サンキューちばフリー乗車券」が加わった。

私鉄は小湊鐵道、いすみ鉄道、銚子電気鉄道が、路線バスは小湊鐵道バス、九十九里鉄道バス、千葉交通バス、ジェイアールバス関東、鴨川日東バス、館山日東バス、天羽日東バスの指定路線と、周遊バス「房総さとやまGO」(9月23日~12月10日の土休日運行)が利用可能。

「サンキューちばフリーパス」は、発売額が大人3900円・子供1950円。発売箇所は市川~本千葉間・舞浜~蘇我間・船橋法典~南流山間・松戸~天王台間・成田・空港第2ビル・成田空港各駅の指定席券売機とみどりの窓口、びゅうプラザ。

「サンキューちばフリー乗車券」は、発売額が大人4700円・子供2350円。発売箇所は、JR東日本首都圏各駅の指定席券売機とみどりの窓口(千葉県内の各駅・古河駅以外の茨城県内各駅を除く)、びゅうプラザ。

いずれも、利用開始日の1カ月前から発売し、利用当日の購入も可能。

千葉県内のフリーエリア内と、東京都区内から千葉県内のフリーエリアまでの往復は、快速を含む普通列車のみ利用できる。特急は、特急券などの料金券を追加するだけで利用できる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  2. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  3. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  4. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る