ソニックデザイン、ハイエンドスピーカー3機種を限定発売

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
左からUNIT-N55GA/SD-130GA/UNIT-N52GA
左からUNIT-N55GA/SD-130GA/UNIT-N52GA 全 2 枚 拡大写真

ソニックデザインは、高級コンポーネントスピーカー「プレミアムライン」シリーズの新製品として、スピーカーモジュール「UNIT-N55GA」「UNIT-N52GA」、スピーカーユニット「SD-130GA」を限定発売する。

UNIT-N55GAおよびUNIT-N52GAは、ソニックデザイン独自の52mm口径ワイドレンジドライバーとアルミダイキャスト製エンクロージュアとの組み合わせにより、音楽の主要帯域を1台でシームレスに再生することを目指したエンクロージュア一体型ワイドレンジドライバー・モジュール。スピーカーユニットにクラス専用品の「SD-N52GA」型を投入することで、より解像度に優れた高純度なサウンドを再現している。またUNIT-N55GAにはドアミラー裏側への取り付けを想定した「type55」エンクロージュアを、UNIT-N52GAにはダッシュボードやAピラー付近などへの幅広い取り付け方法を想定した「type52」エンクロージュアを採用。プレミアムラインRクラス製品からのグレードアップにも最適な製品となっている。

SD-130GAは、小型高性能スピーカーづくりのノウハウを汎用性の高いサイズに展開した130mm口径ウーファーユニット。本格的なサブウーファーとしても、2~3ウェイシステム用のウーファーとしても使用できるワイドレンジ特性を持ち、SD-N52GAとの組み合わせにも適している。超大型フェライトマグネットを投入したパワフルな磁気回路やアルミモノブロックフレームなどを採用するロングセラーユニット「SD-130R」の基本設計に、コーン部とセンターキャップ部の双方に最高品質のピュアアラミドを使用した専用設計のオールピュアアラミド振動板を組み合わせることで、低歪とスムーズな周波数レスポンス、全帯域にわたる高い分解能を実現する。またフレーム部には、振動板色とのマッチングを図ったゴールド塗装仕上げを施した。

各製品には、グリル表面や車内の好きな場所に取り付けられるゴールド染色仕上げの専用ロゴバッジを1セットにつき各2個ずつ同梱している。限定数はUNIT-N55GAが20セット、UNIT-N52GAが100セット、SD-130GAが150セット。価格はいずれもオープン。

なおソニックデザインでは、新製品の発売を記念して、7月28日から9月30日までの期間中、いずれかの製品を購入した人を対象に、ソニックデザイン製品を特別価格にて下取りする「GAクラス発売記念・下取りキャンペーン」を実施する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る