岩岡万梨恵、フェラーリレースで初参戦初優勝…女性レーサー育成プロジェクト1期生

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
岩岡万梨恵(左)と井原慶子
岩岡万梨恵(左)と井原慶子 全 5 枚 拡大写真

7月22日、フェラーリのワンメイクレース「フェラーリ・コッパ・コンペティツィオーネ」が富士スピードウェイで開催され、マツダWomen in Motorsport(MWIM)プロジェクト1期生の岩岡万梨恵が初参戦、初優勝を達成した。

フェラーリ・コッパ・コンペティツィオーネは日本国内で開催されるフェラーリのワンメイクレース。今大会にはアジア各国を主戦場とする「フェラーリチャレンジ・アジア・パシフィック」シリーズで表彰台に上るドライバーも多数参戦し、10台で争われた。岩岡はレース当日に生まれて初めて「フェラーリ458チャレンジ」車両を運転。プロジェクトリーダーの井原慶子の指導のもと、フリー走行、予選で徐々にペースを上げ、予選3番手を獲得した。決勝レースではスタート直後の1コーナーでトップに躍り出ると、レース終盤まで続いた後続2台とのサイドバイサイドのバトルを制してフェラーリレースデビュー戦を優勝で飾った。

岩岡は2015年、マツダの女性レーサー育成プロジェクトMWIMの1期生に合格。美祢試験場などで訓練を経て昨年レースデビューし、「ロードスター・パーティーレース西日本シリーズ」でシリーズ2位を獲得。今季は、スーパー耐久レースに「LOVE DRIVE RACING」から参戦している。

岩岡はレース後、「初フェラーリは、今まで経験したことのないハイスピードで超緊張しましたが、今までロードスターで叩き込まれた基礎どおりに運転したら、思い通りにフェラーリが動いてくれて本当に楽しかったです。この1年間たくさん泣いてもがいてきましたが、やっと初優勝できて本当にうれしいです」と喜びを表した。

またプロジェクトリーダーの井原慶子は「私は2回だけ練習してフェラーリでレースデビューし3位でしたが、岩岡は、今日初めてフェラーリに乗って優勝。今後がとっても楽しみです。フェラーリ社がMWIMに賛同し、このような素晴らしい機会を得ましたが、今後は女子でスーパーカーブームですかね」とコメントしている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  5. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る