イクリプス AVN20周年スペシャルサイト公開---市販初のインダッシュナビ開発秘話など

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
イクリプス・AVN20周年スペシャルサイト
イクリプス・AVN20周年スペシャルサイト 全 3 枚 拡大写真

富士通テンは、イクリプスのカーナビゲーション「AVN」発売20周年を記念したスペシャルサイトを公開した。

【画像全3枚】

AVN登場前のカーナビは、モニターが本体ユニットとは別体で、ダッシュボード上に設置するオンダッシュタイプが主流だった。一方、本体ユニットはグローブボックス下かシート下に設置。エアバッグとの干渉や、モニターがドライバーの視界の妨げになる可能性にイクリプスは着目。エアバッグの動作を妨げないこと、ドライバーの視界に影響を与えないこと、そしてクルマという限られた空間でも乗る人の心地よさを追求し、インダッシュタイプ(AV一体機)の開発を開始した。

そして1997年7月、「安全と快適にあわせたカタチ」のコンセプトに基づき、「Audio」「Visual」「Navigation」を一体化したAVNを市販市場に投入。20年もの間、変わらないカタチとしてドライバーに愛されてきたAVNは、ナビとしての使いやすさはもちろん、外部の情報をクルマに取り込んだ「つながる機能」など、ドライブをもっと楽しくアクティブにする機能・サービスをいち早く取り入れながら進化を続け、発売以来の累計生産台数は1700万台を突破した。

イクリプス・AVN20周年スペシャルサイトでは、カーナビのスタンダードなカタチの1つにまで成長したAVNが、どのようにして生まれたのか、その誕生の裏側を紹介。さらに、現在に至るまでの挑戦の歴史をわかりやすく解説している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  3. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  4. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
  5. マルチスズキ、ジムニー5ドアの輸出が10万台突破…最多出荷先は日本
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る