ホンダジェット、技術革新力が評価され Flying Innovation Award受賞

航空 企業動向
受賞の場所となったEAA AirVenture Oshkosh」は、ホンダジェットが初披露された世界最大のエアショーの場所でもある
受賞の場所となったEAA AirVenture Oshkosh」は、ホンダジェットが初披露された世界最大のエアショーの場所でもある 全 2 枚 拡大写真

ホンダの航空事業子会社「ホンダエアクラフトカンパニー」(HACI)が米現地時間25日、「フライング・イノベーション賞」(Flying Innovation Award)を受賞した。

米ウィスコンシン州の都市オシュコシュで開催された世界最大のエアショー「2017 EAA AirVenture Oshkoshu」のオープニングセレモニーで、世界的な航空誌「フライング」が選んだ。自家用、商用を問わず定期航路と軍用以外の航空分野で、最も重要な技術革新を達成した航空機や航空機器に贈られる。

HACIは前年にもフライング編集者賞を受賞しているが、何にもまして同社として喜ばしいのは、ホンダジェットの独自開発技術が、高く評価されていたことだ。

同誌のスティーブン・ポープ編集長は、客室空間の拡大や騒音の低減、効率化のために施されたホンダジェットのオーバーウイングエンジンマウントを取り上げ、主翼の上に積むために特別設計したデジタル制御のHonda GE HF120エンジンについても、その技術力の高さを賞賛した。

「イノベーションを実現したホンダジェットは、この賞を受賞するにふさわしい。たいへんな努力により、大きなプロジェクトが成し遂げられることを見せてくれた。驚くべきストーリーだ」

また、HACIの藤野道格社長も「ホンダジェットの革新的なデザインおよび先進技術が認められたことを誇りに思います」と、語った。

オシュコシュのエアショーは2005年、HACIが初めてホンダジェットを一般に公開した場所でもある。またホンダジェットは2017年第1四半期(1~3月)に15機のデリバリーを実現。小型ビジネスジェットの中で、世界で最も多く供給された機体となった。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  2. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
  3. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  4. いま“軽さ”で効くのはどこだ!? ホイール・バッテリー・素材置換で走りは変わる~カスタムHOW TO~
  5. 「外付けDSP」が突如、人気に。「ハイエンド・カーオーディオ」の熱が再燃![車載用音響機材変遷史]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る