【トヨタ カムリ 試乗】そもそもセダン復権の必要はあるんだっけ?…岩貞るみこ

試乗記 国産車
トヨタ カムリ 新型
トヨタ カムリ 新型 全 8 枚 拡大写真

狙うはセダン復権である。バブル崩壊に前後して登場したミニバンブーム以降、そして日本では受け入れられないと言われていた5ドアが、『プリウス』で成功したあとは、すっかり主役の座を奪われたままの日本のセダン。こんなはずではないとジリジリ巻き返しを狙っているのは知っていたが、まさか『カムリ』がその手を挙げるとは。

セダンでしか出せない美しさを追及したカムリ。顔はともかく(好みの問題)、ヒップラインは清楚でしかも力強い。横に一本筋が通った印象のシンプルなものなのに、今までに見たことがない新鮮さと安定感を醸し出している。

運転席に座りハンドルを握ると、明らかに手ごたえが違う。ずしりと重いのだ。軽くすいすいと走れるハイブリッドかと思いきや、手と腕に力をこめろ、意思を持って乗ってくれと要求してくる。ハンドルをきると、大柄なボディの鼻先がくいっと行きたい方向に素直に向いていく。期待値を超える反応のよさに、ちょっとがんばりすぎなんじゃないかと戸惑うくらいだ。

足回りは丁寧な作りこみで、ごつごつ感もバタバタしたところもなくしっとりとした乗り心地。17インチと18インチを乗り比べると、17インチのほうが凹凸へのあたりがソフトで、全体のバランスがとてもよく感じる。

そしてインテリア。曲線を大胆に使い、女性受けするアンビエントライトや、キラキラ車内照明などを採用。ただ、カーナビを装着した場合、時計がカーナビ画面中にちんまりとしかなかったり(おばさんには見えにくい)、シート表皮がもう一声、質感が欲しいと思ったり(その場合はレザーパッケージを選ぶという手もある)、リアシートの背もたれは心地よいカーブを描いていて背中のラインにぴたりと沿ってリラックスできるけれど、そのまますっと手を伸ばした先のパワーウィンドーのスイッチ周辺のプラスチックがやたらちゃちいのは、改善していただきたい部分である。

でも、カムリがこんなに本気で走りと美意識を高めてくるとは思わなかった。セダン復権は本気なのだ。……。あれ? でも、そもそもセダンって復権する必要あるんだっけ。世の中の人は、復権して欲しいと思っているのかな。どうなんでしょう?

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★
オススメ度:★★★

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家
イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。主にコンパクトカーを中心に取材するほか、最近は ノンフィクション作家として子供たちに命の尊さを伝える活動を行っている。レスポンスでは、アラフィー女性ユーザー視点でのインプレを執筆。

《岩貞るみこ》

岩貞るみこ

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家 イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。レスポンスでは、女性ユーザーの本音で語るインプレを執筆するほか、コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。著書に「未来のクルマができるまで 世界初、水素で走る燃料電池自動車 MIRAI」「ハチ公物語」「命をつなげ!ドクターヘリ」ほか多数。2024年6月に最新刊「こちら、沖縄美ら海水族館 動物健康管理室。」を上梓(すべて講談社)。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る