【鈴鹿8耐】4耐決勝はタイヤ選択が明暗を分ける展開に…優勝はYamaha Thailand Racing Team

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2017鈴鹿4耐決勝
2017鈴鹿4耐決勝 全 7 枚 拡大写真

“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第40回記念大会の併催レースとして毎年開催されている、鈴鹿4時間耐久ロードレースの決勝が29日に行われ、No.99 Yamaha Thailand Racing Team(アヌパップ・サルムーン/ピラポン・ブンラート)がレースを制した!

グリッド上でぽつりぽつりと小粒の雨が落ちる中始まったスタート進行だったが、西コースで本格的な降雨があり、スタートは30分ディレイとなった。

各チームタイヤ選択に苦戦する路面状況となり、ドライ、レインが混在する中、オープニングラップを制したのはNo.7 Astra Honda Racing Team。その後に、ポールポジションスタートをしたNo.99、No.149 A.P HONDA RACING THAILANDと続いた。

その後着々とトップとの距離を詰めたNo.99と、トップNo.7とのテールtoノーズの接戦が繰り広げられるいっぽう、路面が乾き、続々と転倒が出る展開に。スタート後に降雨が強くなると想定し、レインタイヤでスタートしていたチームは、次々とタイヤ交換にピットインする。しかしタイヤ交換を想定していなかった為か、ピットワークに手間どるチームが多く、全体の順位が大きく入れ替わっていく。

ほぼ全チームドライタイヤへの交換を終えた時点でのトップは、No.108チーム能塚&Manual-Tech Kawasaki。激しいトップ争いを繰り広げた後、独走状態に。約2時間が経過し、タイヤ交換での波乱が落ち着き始めた頃、No.73 AKENO SPEED・YAMAHAが転倒。コース上にマシンが残ってしまいセーフティーカーが介入する事態に。

トップ独走中だったNo.108がピットインしたがタイミングが悪かった。セーフティーカー率いる隊列通過までピットアウトが出来なくなるというミスを犯し、4位に順位を落としてしまう。

残り1時間を切る頃にはNo.74 AKENO SPEED・YAMAHAと、No.99との激しいトップ争が繰り広げられるも、SC中の追い越し行為によりNo.99にストップ&ゴーペナルティが課せられる。

しかし、ペナルティ後も順位を落とす事無く、トップに迫り、抜きつ抜かれつテールtoノーズの激戦を繰り広げ、残り5分の所でトップに浮上! No.99がそのままチェッカーを受ける結果となった。

《先川知香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る