京都鉄道博物館の現役車両展示、入線シーンも公開…JR貨物EF210形など 8月6日

鉄道 エンタメ・イベント
京都鉄道博物館で8月に展示されるEF210形300番台(左)とコキ107形(右)。初日は展示引込線への入線も公開される。
京都鉄道博物館で8月に展示されるEF210形300番台(左)とコキ107形(右)。初日は展示引込線への入線も公開される。 全 3 枚 拡大写真

京都鉄道博物館(京都市下京区)は8月6日、期間限定で特別展示するJR貨物の現役車両について、入線シーンも公開することにした。公開日時は8月6日10時30分頃の予定。

京都鉄道博物館の本館1階には、隣接する車両基地(梅小路運転区)の線路とつながっている展示引込線があり、現在使用している車両も容易に展示できる。8月6日から19日までは、JR貨物のEF210形300番台電気機関車とコキ107形コンテナ車(49A形コンテナ搭載)が展示される予定だ。

京都鉄道博物館とJR貨物によると、展示引込線に車両を搬入する様子は通常公開していない。今回はJR貨物の現役車両が初めて特別展示されることから、展示初日の入線シーンを公開することにしたという。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る