トヨタ、新たな自動運転とコネクトカー向け技術を研究へ…米国先進安全センター

自動車 テクノロジー ITS
トヨタの米国の先進安全技術研究センター
トヨタの米国の先進安全技術研究センター 全 1 枚 拡大写真

トヨタ自動車は8月2日、米国ミシガン州の先進安全技術研究センター(CSRC)で行う新たな研究プロジェクトの内容を発表した。

CSRCでは、交通事故死傷者の低減を目指し、北米の大学や病院、研究機関などと共同研究を実施。新たな5か年のプログラム「CSRCネクスト」では、北米を代表する8つの研究機関とのパートナーシップの下、新たな自動運転とコネクトカー向け技術研究を含めた11件の研究プロジェクトを立ち上げる。進化する車両技術の可能性と課題に対応し、新時代のモビリティへ安全に移行するための研究を進めるのが狙い。

今回の研究プロジェクトでは、先進技術が交通安全に幅広く与える影響や、人間と車との相互の関係について重点的に研究。具体的な研究課題として、緊急自動ブレーキなどの予防安全技術と衝突安全技術の統合、人間の感覚に合った先進技術の開発、ドライバーの状態の検知、実際の交通環境における運転データの研究に役立つ分析データの活用などがある。

トヨタは2017年1月、CSRCネクストを発足。それまで5年間で得られた洞察をベースに、3500万ドルの規模で研究を実施し、自動運転やコネクテッドカーといった先進技術の安全性研究に取り組んでいく。CSRCネクストは引き続き、TRI(トヨタ・リサーチ・インスティチュート)やTCNA(トヨタ・コネクテッド・ノース・アメリカ)による現在の研究プログラムを支援し、自動運転やコネクテドカーの技術やサービスの開発を推進する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る