【夏休み】「ロイヤル」観光列車が伊豆急線内のみで特別運行…料理監修者も同乗

鉄道 企業動向
7月21日から運行を開始した伊豆急の観光列車「THE ROYAL EXPRESS」。通常は横浜駅~伊豆急下田駅間で運行されている。
7月21日から運行を開始した伊豆急の観光列車「THE ROYAL EXPRESS」。通常は横浜駅~伊豆急下田駅間で運行されている。 全 2 枚 拡大写真

伊豆急行は8月26日、観光列車『THE ROYAL EXPRESS』を伊豆急線内のみで運行する。

【画像全2枚】

7月21日にデビューした『THE ROYAL EXPRESS』は、通常、横浜駅(横浜市西区)~伊豆急下田駅(静岡県下田市)間で運行しているが、今回は「料理監修者 山田チカラ氏と行く 美しさ、煌めく 旅。」と題したツアー列車として、伊東駅(静岡県伊東市)~伊豆急下田駅間を往復する。

この列車には、『THE ROYAL EXPRESS』車内で提供する料理を監修している山田チカラさんが同乗し、おもてなしを行なう。

時刻は、往路が伊東10時30分頃発~伊豆急下田12時30分頃着、復路が伊豆急下田15時30分頃発~伊東17時頃着。

ツアーは、下田市内で特別観光を行なうプラチナクラスと、自由行動となるゴールドクラスに分かれ、旅行代金はプラチナクラスが3万5000円、ゴールドクラスが2万5000円。プラチナクラスは中学生以上が対象。

また、ゴールドクラスでは、大人と子供のペアが利用できるファミリーシートも用意されている。旅行代金は、大人と小学生未満の子供が4万円、大人と小学生の子供が4万5000円。

申込みは8月13日24時までTHE ROYAL EXPRESS ツアーデスクのウェブサイトで受け付けている。1回あたり4人まで申し込むことができるが、申込み多数の場合は抽選となる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. 三菱自動車、新型EVと『アウトランダー』のオフロード仕様を北米投入へ…2026年度
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る