初代マツダ RX-7、希少なグループBラリーカーがオークションに…生産台数7台

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
1985年式マツダ RX-7 Evo グループB ワークス
1985年式マツダ RX-7 Evo グループB ワークス 全 9 枚 拡大写真
自動車オークション大手のRMサザビーズが9月6日、英国ロンドンで開催するオークションに、マツダの希少なラリーカーを出品する。

このラリーカーは、マツダの初代『RX-7』(『サバンナRX-7』)をベースに開発されたマツダ『RX-7 Evo グループBワークス』。「グループB」とは、当時のモータースポーツのカテゴリーで、市販車として公認された車両をベースに、大幅な改造を施したマシンで参戦可能。グループB車両による WRC(世界ラリー選手権)は、1982~1986年に開催された。

WRCドライバーのアキム・バルンボルト選手が率いるマツダ・ラリー・チーム・ヨーロッパは、初代RX-7をベースに、グループBラリーカー20台を製作する計画だった。しかし、1986年シーズンをもって、安全上の理由によりグループBカーによるWRCは突然中止。結果的に7台が製造されたに過ぎなかった。

オークションに出品されるのは、シャシーナンバーが「MRTE 019」で、1985年に製作された1台。このRX-7は、今まで一度もラリーで使用されたことがなく、グループBの終了後、ベルギーのマツダ・ラリー・チーム・ヨーロッパで保管されていた。

1990年代初頭、スイスのマツダのインポーターに譲渡され、その後、現在の所有者の元へ。RMサザビーズによると、シャシーナンバーMRTE 019は、RX-7のグループBラリーカーとしては唯一、オリジナル状態を保っている車両であり、おそらく、現存するグループBラリーカーで唯一の未走行車になるという。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る