この夏、DIYで軽トラの荷台をカスタマイズしてみる

モータースポーツ/エンタメ 出版物
DIYで軽トラを10倍楽しむ本
DIYで軽トラを10倍楽しむ本 全 5 枚 拡大写真
仕事から趣味に至るまで、何かと便利で重宝する軽トラック。そんな「軽トラ」にスポットを当て、魅力を余すこと無く伝える書籍「DIYで軽トラを10倍楽しむ本(学研プラス)」を紹介しよう。



◆軽トラの荷台は無限の可能性を秘めた宇宙

本書は、日本唯一のDIY&日曜大工マガジン「ドゥーパ!」編集部がお届けする、軽トラをDIYでカスタムするためのアイデアやヒント、テクニックを詰め込んだムック本だ。



小さい車格で小回りが利き、それでいていろんなモノが積める実用性に優れた軽トラだが、最近、その軽トラのドレスアップや、実用性をもっと上げるための荷台カスタムなど、「自分好みにイジる」人が増えている。これまでも、ドゥーパ! ではカスタム軽トラの企画を何度か取り上げてきたが、他社からもカスタム軽トラの本が多数出版され、シーンが盛り上がっている。

そんな中、この書籍は、ドゥーパ! らしく荷台のDIYカスタムに特化した1冊となっている。限られたスペースをフルに活用して、仕事を便利に趣味を楽しくする、多数の荷台カスタムを紹介する。見れば「え、軽トラでこんなことまでできるの?」と驚くに違いない。

◆さまざまなカスタムの実例と製作レポートを満載

掲載されるカスタム実例は、トノカバー(荷台カバー)、アオリ(荷台の囲い)、フレームといった定番はもちろん、収納ケースや露天風呂(!)なども。そして、最近話題の軽トラキャンピングカーについては、特に多くのページを割いて特集されている。「キャンピングカーを自作なんてできるの?」という声も多いだろうが、実際にドゥーパ! 編集部も軽トラキャンピングカーをDIYで製作! その詳細レポートも掲載している。



◆DIY初心者・未経験者にも親切な内容

カスタムの実例やレポートだけでなく、実際にDIYするための「切る」「つなぐ」「研磨する」といった基本テクニックを紹介するページも充実させた。これで電動工具の使い方もばっちりわかる。また、読んで面白くためになる軽トラ豆知識、メーカー純正アクセサリーガイド、やっぱりDIYで作るのは自信がないという人のためのカスタムショップガイドも掲載。DIY初心者にも安心な内容となっている。



軽トラDIYカスタムの魅力は、まずベース車両の軽トラの価格がリーズナブルなこと。そして、DIYならカスタム費用も安く上がるし、なんといっても愛着が湧くことだ。すでに軽トラを所持している人はもちろん、購入を検討している人も、オリジナルな軽トラを仕立ててみてはいかがだろう?

■商品概要
学研ムック ドゥーパ!特別編集『DIYで軽トラを10倍楽しむ本』
定価:本体1,600円+税
判型:A4変形/112ページ
電子版:あり
ISBN:978-4-05-611085-2
発行所:(株)学研プラス

【書籍紹介】この夏、DIYで“軽トラの荷台”をカスタマイズしてみる

《カーケアプラス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  2. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. スバル、米国顧客満足度指数調査で総合1位…安全性部門は6年連続首位
  5. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る