鳥取・島根に新しい観光列車『あめつち』2018年デビュー…「RAILWAYS」監督が監修

鉄道 企業動向
『あめつち』で使用される車両のイメージ。2018年7月から鳥取~出雲市間で運行される。
『あめつち』で使用される車両のイメージ。2018年7月から鳥取~出雲市間で運行される。 全 5 枚 拡大写真

JR西日本米子支社と鳥取県、島根県は8月17日、山陰エリアで運行する新しい観光列車『あめつち ~天地の初発のとき~』の概要を発表した。映画監督の錦織良成さんと、アニメ美術監督の吉田昇さんが協力。2018年7月から山陰本線の鳥取~出雲市間で運行される。

列車名の『あめつち』は、山陰地方を舞台にした神話が多数書かれている古事記の「天地(あめつち)の初発(はじめ)のとき」という書き出しに由来。車両はキハ40系気動車のキハ47形を改造した2両編成(定員59人)を使用する。

車体外装は「山陰の美しい空や海」を表現した「紺碧色」をベースとし、「山陰の美しい山並み」と日本刀の刃文(はもん)を表現した帯模様を側面下部に加える。内装には鳥取県産の智頭スギや島根県産のマツ、石州瓦などを使用。因州和紙をランプシェードのように使って光を演出するという。

車内では、山陰にちなんだ食事や飲物を提供。一部の区間で徐行運転を行い「日本海や大山の雄大な景色や宍道湖の夕陽」などを楽しめるようにする。

『あめつち』のコンセプトワーク・総合ディレクション・監修は、映画監督の錦織良成さん。島根県出雲市出身で、2010年には同県内の一畑電車を舞台にした映画「RAILWAYS」を制作した。出雲の山村「たたら村」を舞台にした「たたら侍」も今年5月に公開されている。このほか、スタジオジブリのアニメ映画「崖の上のポニョ」などで美術監督を務めた吉田昇さん(島根県松江市出身)が、車両デザインの色彩を担当した。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  2. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  3. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  4. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
  5. プロが教える“失敗しない”キャリパー選びと注意点~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る