MEGA WEB、自動ブレーキ技術を学ぶ小中学生向けプログラミング教室…8月25日

自動車 テクノロジー 安全
クルマ型ロボット
クルマ型ロボット 全 3 枚 拡大写真

MEGA WEBは、小学生4年生から中学生を対象に、クルマ型ロボットを制御するプログラミング教室「最新の安全技術を学ぼう 自動ブレーキ編」を8月25日に開催する。

今回のプログラミング教室は、クルマの安全技術がどのように成り立っているのか、その一端を理解してもらうことで、子どもたちにクルマや技術を身近に感じてもらおうと企画した。

教室ではC言語のソフトを使ってプログラミングし、意図した通りになるようクルマ型の自動運転ロボットを動かす。「超音波センサー」を使うことで自動ブレーキシステムや自動運転システムのような動きを設定することもでき、クルマの動きを確かめながら学習。ロボットで仕組みを学んだ後、実車にて自動ブレーキ「プリクラッシュセーフティシステム」を体感できる。

参加料は無料。定員は5名で電話にて参加申し込みを受け付けている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る