メルセデスAMG GT、オープンモデルを日本導入…1834万円より

自動車 ニューモデル 新型車
メルセデスAMG GTロードスター
メルセデスAMG GTロードスター 全 18 枚 拡大写真

メルセデス・ベンツ日本は、メルセデスAMG『GTロードスター』およびメルセデスAMG「GT C ロードスター」を8月25日より発売する。

GTロードスターおよびGT Cロードスターは、スポーツカーのメルセデスAMG「GT」をベースとしたオープントップモデル。アコースティックソフトトップは走行中でも50km/hまで開閉可能で、開閉動作は全自動で行われ、所要時間は約11秒。3層構造のソフトトップは、マグネシウム、スチール、アルミニウム構造により軽量化を図り、低重心化にも貢献している。

パワートレインはメルセデスAMG GTと同じく、AMG4.0リットルV8直噴ツインターボと、7速デュアルクラッチのAMGスピードシフトDCT7の組み合わせ。GTロードスターは最高出力476ps、最大トルク630Nmを発生。高性能モデルのGT Cロードスターは最高出力557ps、最大トルク680Nmを発揮し、パワーウエイトレシオ2.98、0-100km/h加速3.7秒を実現した。

エクステリアでは、クロームメッキを施した15本の垂直フィンを備える「AMGパナメリカーナグリル」が印象的。これは、1952年にメキシコで開催された伝説の公道レース「カレラ・パナメリカーナ・メヒコ」で優勝した、レース仕様のメルセデスベンツ『300SL』で初めて採用されたものだ。

インテリアでは、ラテラルサポートを強化したAMGパフォーマンスシートに温風で首元を暖めるエアスカーフを装備。寒冷時でも快適なオープントップドライブを楽しむことができる。吹き出し口はシートのヘッドレスト部に違和感なく一体化。吹き出す暖気の温度は3段階で調節可能だ。

安全面では、レーダーセンサーにより先行車を認識して、設定速度の範囲内で車間距離を適切に維持して追従する「ディスタンスパイロット・ディストロニック」を標準装備。スポーツカーでありながら高い快適性も実現している。

価格はGTロードスターが1834万円、GT Cロードスターが2298万円。
メルセデス・ベンツ日本は、メルセデスAMG『Eクラス』に「E63 4マチック+ステーションワゴン」および「Sモデル」を…

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る